美術教育の可能性―作品制作と芸術的省察

個数:
電子版価格
¥4,070
  • 電書あり

美術教育の可能性―作品制作と芸術的省察

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2024年05月08日 18時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 324p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784326251254
  • NDC分類 707
  • Cコード C3037

出版社内容情報

美術教育とは何か。また、美術作品を制作する意味とは。原理的な問題を論じつつ、美術制作者自身による「芸術的省察」を探究する。学校の図工・美術教育や幼児の表現活動、美術館などの社会教育、美大における美術家養成等、美術教育の場は多岐にわたる。その美術教育にかかわる問いについて検討しつつ、実際に美術制作に取り組む芸術家たちが、作品制作と探究的思考を往復する様を浮き彫りにする。「芸術的省察による研究 Arts-Based Research: ABR」に関する日本で初めての書。

はしがき[小松佳代子]



第?部 美術教育の理論的位相



第一章 美術教育の位置づけ[小松佳代子]

 第1節 美術教育の正当化論

 第2節 美学者による美術教育の位置づけ

 第3節 教育哲学における美術の位置づけ



第二章 美術の学びの特殊性[小松佳代子]

 第1節 発見的な学び

 第2節 イメージによる学び

 第3節 モノとの相互作用による学び



第三章 芸術的省察と美術教育[小松佳代子]

 第1節 Arts-Based Researchの理論と実践

 第2節 芸術的省察による質的知性の形成

 第3節 美術教育の意義と課題

第?部 参考文献



第?部 制作者による芸術的省察



第四章 リアリズム絵画における知覚と思考[橋本大輔]

 はじめに

 第1節 知覚と思考の場としての絵画

 第2節 記号としての絵画

 第3節 リアリズム絵画における知覚と思考

 おわりに



第五章 「まれびと」的視点と芸術的省察[三好風太]

 第1節 視野狭窄

 第2節 まれびと

 第3節 表現者の視点



第六章 「贈与」としての美術・ABR[櫻井あすみ]

 第1節 私的な記憶によるプロローグ

 第2節 美術の「贈与性」

 第3節 美術制作とABR



第七章 芸術における「隔たりの思考」[菊地匠]

 はじめに

 第1節 楽園としてのマティス芸術

 第2節 「隔たりの思考」と「オフ‐モダン」

 第3節 今日の「オフ‐モダン」的作品

 おわりに



第八章 もののなかで夢をみる─芸術的知性による〈解放=救済〉[齋藤功美]

 はじめに──非同一的な記述へのエクスキュース

 第1節 芸術作品の〈もの〉の物質性

 第2節 芸術作品の浮き彫り─文化産業とキッチュ

 第3節 過剰なものとしての〈真正な芸術作品〉─ためらい、謎特性、多義性〈真正な芸術作品〉

 第4節 制作と鑑賞の汽水域─批評による〈解放=救済〉

 第5節 もののなかで夢をみる

 おわりに──〈芸術的知性〉による省察



第九章 制作活動における美術の探求の流れと、探求型学習[栗田絵莉子]

 はじめに

 第1節 美術制作における探求の流れ

 第2節 美術制作における探求

 第3節 学校教育における探求型学習の実践

 おわりに



あとがき

事項索引

人名索引

小松 佳代子[コマツ カヨコ]
編集

内容説明

美術教育とは何か。また、美術作品を制作すること自体のもつ教育的意味とは何か。芸術における発見的な思考に着目するABR(Arts‐Based Research:芸術的省察による研究)と美術教育/作品制作について、教育学者・美術制作者が思考を重ね、原理的に探究する。日本において、ABRの理論と実践を美術教育研究として本格的に扱う初めての書。

目次

第1部 美術教育の理論的位相(美術教育の位置づけ;美術の学びの特殊性;芸術的省察と美術教育)
第2部 制作者による芸術的省察(リアリズム絵画における知覚と思考;「まれびと」的視点と芸術的省察;「贈与」としての美術・ABR;芸術における「隔たりの思考」;もののなかで夢をみる―芸術的知性による“解放=救済”;制作活動における美術の探求の流れと、探求型学習)

著者等紹介

小松佳代子[コマツカヨコ]
1965年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学、博士(教育学)。東京藝術大学美術学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

山のトンネル

3
2700円で古本屋で発見。2022/02/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12631859
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。