情報の哲学のために―データから情報倫理まで

個数:
電子版価格
¥3,300
  • 電書あり

情報の哲学のために―データから情報倫理まで

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 08時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784326154777
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C3010

出版社内容情報

情報の観点からあらゆる存在をとらえなおす見取り図。かわりゆく情報圏にいきるわたしたちに、あらたな哲学・倫理観がもたらされる。

「情報=コンピュータで処理するデータ」ではない。AI、データ駆動、知識集約、デジタル社会などの新たなことばが飛び交うなか、数学・意味論・物理学・生物学・経済学にまたがる多様な情報概念に基づき、あらゆる存在をとらえなおす。変わりゆく情報圏にいきるわたしたちに欠かせない、新たな哲学・倫理観を築くための見取り図。

内容説明

「情報=コンピュータで処理するデータ」ではない。数学・意味論・物理学・生物学・経済学にまたがる多様な情報概念にもとづき、あらゆる存在をとらえなおす。変わりゆく情報圏に生きるわたしたちに欠かせない、新たな哲学・倫理観を築くための見取り図。

目次

第1章 情報革命
第2章 情報のことば
第3章 数学的な情報
第4章 意味論的な情報
第5章 物理学的な情報
第6章 生物学的な情報
第7章 経済学的な情報
第8章 情報の倫理学
エピローグ 自然(ピュシス)と技術(テクネ)の融合

著者等紹介

フロリディ,ルチアーノ[フロリディ,ルチアーノ] [Floridi,Luciano]
オックスフォード大学インターネット研究所教授。専門は、情報・技術の哲学、デジタル倫理学。イタリアのローマに生まれ、英国のウォーリック大学大学院で哲学博士号を取得。UNESCO、王州委員会、多国籍IT企業などにおいて情報政策関連の各種委員(長)を歴任

塩崎亮[シオザキリョウ]
聖学院大学准教授。国立国会図書館勤務を経て現職。2007年シティ大学ロンドン図書館情報学専攻修士課程修了。専門は図書館情報学

河島茂生[カワシマシゲオ]
青山学院大学准教授、理化学研究所革新知能統合研究センター客員研究員など。2010年東京大学大学院学際情報学府博士後期課程修了。博士(学際情報学)。専門はメディア研究、情報倫理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Haruki

6
原著2010年の情報概念の入門紹介の書である。第四の革命として全ての基本を情報(解釈余地のあるデータの差異)と捉え、それに関わるエージェント(人間、生物、人工知能、非生物も含む)による相互作用で構成される情報圏を根本概念に据える。情報概念の見取り図を基に、数学的、物理学的、意味論的、生物学的、経済学的、また倫理的な観点で多様な情報の切り口を紹介。指令的と意味論の違い、知識(真)とデータの違いと解釈、情報への責任(送信/受信側)→情報倫理と存在中心主義(実体の尊厳)と射程広い。ただし紹介のみで理解は難しい。2024/01/07

mim42

4
想像していたよりも情報量が乏しかった。その割に読みづらい。機械翻訳風の日本語、無駄に抽象的で専門用語風の語彙。学術書の体で書かれたサイエンス書。邦題と原題の乖離も酷い。金払って読むほどでは無かった。2021/09/16

iwtn_

3
ネットで見て気になって、本屋で目次を見て各分野での情報に関して網羅的に取り扱ってそうという感じだったので購入。個人的には復習的な内容かな?と思っていたが、その予想は一部しか当たっていなかった。情報についての大きな地図を、データから知識まで、意図的、真偽、指令的・事実的、環境的・意味論的というように描いた上で、各分野についてまとめているのは大変良かった。ただ、最終的には情報倫理に行き着き、全てを情報的なオブジェクトとして取り扱う段に至っては、理解に苦しんだ。地図はまた参照する。情報倫理は要復習。2021/08/09

逆丸カツハ

2
前に読んだ情報の哲学の本は専門外の人の書いた本だったので、それよりもずいぶんと面白かった。ちゃんと情報に定義を与えようという試みがあり、各分野における情報に関するトピックがまとめられていて、復習の部分も多々あったが勉強になった。しかし、この本での情報の定義はあまり洗練されておらず、きれいなものではないような気がする。自分でも色々と考えていてそれは正しいと思っているけど、少なくとも著者よりは断然少ない知識で考えたあまり真っ当なものでないかもしれないから、なんともいえない。2021/10/12

Go Extreme

1
情報革命: 情報社会の出現 ゼタバイトの時代 第四の革命 情報圏(インフォスフィア)での生活 情報のことば: バイナリデータ 数学的な情報: 通信の数学的理論 冗長性とノイズ 通信の数学的理論が示唆すること エントロピーと乱雑さ 意味論的な情報: 演繹のスキャンダル 物理学的な情報: マクスウェルの悪魔 生物学的な情報: 遺伝学的な情報 神経科学的な情報 経済学的な情報: ベイジアン(ベイズ主義にもとづく)情報 情報の倫理学: 新たな環境的倫理としての情報倫理 自然(ピュシス)と技術(テクネ)の融合2021/10/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18254068
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。