星占いの文化交流史 (新装版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

星占いの文化交流史 (新装版)

  • 矢野 道雄【著】
  • 価格 ¥2,970(本体¥2,700)
  • 勁草書房(2019/05発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 54pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年11月05日 11時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 214p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784326154593
  • NDC分類 148.8
  • Cコード C3010

内容説明

星占いの起源と歴史を知っていますか?「科学」としての占星術の発展と伝播を追い、私たちの古代・中世イメージを覆す!

目次

第1章 バビロニアから日本まで
第2章 占星術のはじまり
第3章 ヘレニズムの占星術
第4章 地中海からインドへ
第5章 サーサーン朝ペルシア
第6章 インドから中国へ
第7章 中国から日本へ
第8章 イスラーム世界の占星術
第9章 ジャイプルの夏

著者等紹介

矢野道雄[ヤノミチオ]
1944年京都府に生まれる。1972年京都大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学。1996年文学博士(京都大学)。現在、京都産業大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

バイトアルヒクマ

0
占星術を題材にして、バビロニア、ギリシャ、インド、中国、イスラーム世界など、色んな地域でその知識の交流があったことが書かれていて面白かった。用語の翻訳に苦心していた様子や知識を取捨選択している様子など、占星術に携わった学者たちの人間臭い一面も見れた。古代中世における占星術という学問の交流という一面を味わえて楽しい一冊だった。2025/01/26

天使

0
さらっとだけど、面白かった。 さそり座は最初からさそり。2022/05/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13792681
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品