言語哲学大全〈2〉意味と様相〈上〉 (増補改訂版)

個数:
電子版価格
¥3,520
  • 電子版あり

言語哲学大全〈2〉意味と様相〈上〉 (増補改訂版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月26日 06時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 328p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784326103232
  • NDC分類 801.01
  • Cコード C3010

出版社内容情報

現代の言語哲学を理解する上で必要となる古典的理論の知識を、要所を捉えて評価し意義づける不朽の名著。増補改訂版の第?巻が登場!

ウィトゲンシュタインの『論理哲学論考』からクワインまで、論理実証主義の主要テーゼのひとつであった規約主義の成立と解体のドラマを追い、20世紀哲学の総決算を目指す。本文はほぼ初版そのままとし註にて文献を多数アップデートするほか、1989年の初版以降現在までの研究の進展を踏まえた書き下ろしの論考を新たに収録する。

内容説明

ウィトゲンシュタインの『論考』からクワインまで、論理実証主義の主要テーゼのひとつであった規約主義の成立と解体のドラマを追う。現代の言語哲学を理解する上で必要となる古典的理論の知識を、要所を捉えて評価し意義づける不朽の名著。増補改訂版の第2巻が登場!

目次

必然性小史―アリストテレスからフレーゲまで
第1部 分析的真理と言語的必然性(論理実証主義の言語哲学;規約による真理;分析性の退位―「経験主義のふたつのドグマ」)

著者等紹介

飯田隆[イイダタカシ]
1948年札幌市に生まれる。1978年東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。現在慶應義塾大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

 

1
分析的とア・プリオリについて、ウィトゲンシュタイン(論考)、カルナップ、クワイン(経験主義の二つのドグマ)を取り上げる。体型だった内容というよりは、テーマに沿ったピックアップ。様相(必然性)も絡むものの、様相と聞いて思い浮かべがちな様相論理とクリプキはⅢ巻です。どちらかというと様相論理が好き(興味がある)な私はⅢ巻に期待…2024/11/12

有智 麻耶

0
第Ⅱ巻では、ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』がもたらした論理実証主義——とりわけ、カルナップから、クワイン「経験主義のふたつのドグマ」にいたる言語哲学の歴史が取り扱われている。ウィーン学団の運動が、当時の哲学界にとってどれほど革命的だったのかということの一端を窺い知ることができる。なお、現在、論理実証主義の再評価が行なわれているらしい。2023/11/05

Dwight

0
歯がたたない2023/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21346549
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品