内容説明
よくある悩みをQ&Aで解説!土地評価の「あるある事案」から導く、是認への道しるべ。「判断が正しかったか…」という不安。日々、税理士の質問を受けつづける相続専門の不動産鑑定士が悩みに答える一冊!
目次
税理士を悩ませる「評価単位、地目判定」
税理士を悩ませる「宅地造成費」
税理士を悩ませる「地積規模の大きな宅地の評価」
税理士を悩ませる「私道」
税理士を悩ませる「利用価値が著しく低下している宅地」
税理士を悩ませる「固定資産税評価額、固定資産税路線価、近傍標準宅地」
税理士を悩ませる「無道路地」
税理士を悩ませる「側方路線・裏面路線影響加算・正面路線の判定」
税理士を悩ませる「山林の評価」
税理士を悩ませる「役所調査」〔ほか〕
著者等紹介
鎌倉靖二[カマクラセイジ]
不動産鑑定士。みらい総合鑑定株式会社代表取締役。福岡市生まれ。修猷館高校、明治大学政経学部卒業後、大和ハウス工業株式会社を経て、相続・同族会社専門の不動産鑑定事務所として2010年創業。現在、全国の税理士事務所、会計事務所向けに相続・贈与における土地評価の現地調査、役所調査、評価額算出、評価方針アドバイス、図面作成、セカンドオピニオン等を主に行う。2018年、会員組織「税理士のための土地評価実務研究会」を立ち上げ、セミナー動画・個別質問回答・リアルタイム情報発信で土地評価の疑問解決とスキルアップの支援をしている。税理士会等でのセミナー研修、講演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。