内容説明
会社税務について、税務・会計・法律の三方面から徹底解説した大人気シリーズ。基礎知識から具体的な手法まで、事業承継に欠かせないポイントを網羅!
目次
第1編 事業承継のアウトライン(本書の構成;事業承継の類型 ほか)
第2編 事業承継を理解するための基礎知識(相続のしくみ;相続税と贈与税の概略 ほか)
第3編 親族内承継(親族内事業承継の概要;資本政策―事業承継後の株主構成を考える ほか)
第4編 親族外承継(親族外承継が検討される場合;役員・従業員への承継 ほか)
著者等紹介
大沼長清[オオヌマチョウセイ]
昭和20年東京商科大学卒業。昭和30年公認会計士第三次試験合格。昭和31年会計事務所開所。昭和50年監査法人太田哲三事務所(現・新日本有限責任監査法人)代表社員就任。主要著書に『会社税務の要点と対策シリーズ「みなし課税の要点と対策」』(第一法規)(日本公認会計士協会学術賞受賞)他
井上久彌[イノウエキュウヤ]
昭和19年福島経済専門学校卒業。昭和22年8月から昭和51年3月まで国税庁勤務。昭和51年4月から平成6年7月まで日本大学教授(商学部)。昭和52年3月から昭和55年3月まで公認会計士第三次試験委員。昭和56年度から昭和58年度まで税理士試験委員。主要著書に『企業集団税制の研究』(中央経済社)(日本公認会計士協会学術賞受賞)他
島村謙[シマムラケン]
横浜国立大学経済学部卒業・同大学院国際経済法学研究科(租税法専攻)修了。平成17年司法試験合格。平成21年11月~23年6月内閣府行政刷新会議事務局・内閣官房情報公開法改正準備室参事官補佐。現在、鳥飼総合法律事務所パートナー弁護士
瀧谷耕二[タキタニコウジ]
神戸大学法学部卒業。平成13年司法試験合格。平成23年~27年国税審判官として国税不服審判所に勤務。平成26年公認会計士試験合格。現在、鳥飼総合法律事務所パートナー弁護士
佐久間裕幸[サクマヒロユキ]
昭和61年慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程前期修了。平成2年公認会計士登録。中央監査法人を経て、現在、佐久間税務会計事務所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。