内容説明
豊富な先行授業事例・指導案。Q&Aで知りたい疑問を即解決!信頼と充実の執筆陣。
目次
第1章 図画工作科の学習指導要領を読む(新しい学習指導要領が目指す図画工作科の授業―資質・能力ベースでの学びづくり;学習指導要領が目指す図画工作科で育てる資質・能力;図画工作科の主体的・対話的で深い学び;図画工作科の深い学びを支える「見方・考え方」)
第2章 学習指導要領に基づく図画工作科の授業づくりのポイント(学習指導要領新旧対応ポイント―何が変わるのか、何を変えるのか;資質・能力を踏まえた指導計画の作成―題材づくりと学習指導のポイント;資質・能力ベースでの図画工作科の評価の在り方)
第3章 学習指導要領が目指す新しい図画工作科の授業(造形遊び;絵や立体、工作;鑑賞)
第4章 学習指導要領を活かす図画工作科のカリキュラム・マネジメント(図画工作科の社会に開かれたカリキュラム;小学校・中学校・高等学校を通した図画工作科の在り方;新学習指導要領を反映した図画工作科の授業研究の在り方)
著者等紹介
奥村高明[オクムラタカアキ]
聖徳大学教授。1958年宮崎県生まれ。芸術学博士。聖徳大学児童学部長、教授。公立小中学校教諭、宮崎大学教育学部附属小学校教官、宮崎県立美術館学芸員、文部科学省教育課程課教科調査官、国立教育政策研究所教育課程調査官を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- マンハッタンの魔女