どうなるどうする 自治体マイナンバー対応

個数:

どうなるどうする 自治体マイナンバー対応

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月07日 09時47分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 221p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784324100530
  • NDC分類 318.5
  • Cコード C3036

出版社内容情報

自治体向けマイナンバー実務解説書の決定版!

■マイナンバー制度に自治体はどう対応するのか
「部署別ベーシックガイド」を設け、マイナンバーに関連するすべての部署・職員が「何をすべきか」がわかります。

■山積する自治体マイナンバーの実務課題に明快に応える
個人番号カード申請・交付などの住民対応、本人(代理人)確認の事務手続き、システム改修と文字情報基盤の整備、行政機関間の情報連携の構築と情報漏洩対策、自治体職場における職員の個人番号の取扱い・・・

・部署別に対応法やチェックリストを掲載し、制度導入推進部署だけでなく、電子政策課、税務課、住民課、人事課、共済組合、広域連合、ベンダーなど各関連組織で活用できます。

・制度への対応実務として、個人番号カード申請・交付などの住民対応から、システム改修、特定個人情報保護と情報セキュリティ、独自利用分野まであらゆる場面を網羅的に解説します。

目次

第1章 マイナンバーの広報
第2章 カードの円滑な交付と窓口の実務
第3章 部署別マイナンバー対応ベーシックガイド
第4章 システム改修のポイント
第5章 情報セキュリティ対策
第6章 独自利用―福祉・医療・災害分野での活用術

著者等紹介

大山水帆[オオヤマミズホ]
埼玉県川口市企画財政部情報政策課長。総務省・地域情報化アドバイザー。総務省「地方公共団体における社会保障と税に係る番号制度に関する研究会」委員、「マイナンバー制度に関する国と地方公共団体の推進連絡協議会」委員、「文字情報基盤WG」委員(IPA)などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Takamitsu Tsubo

0
自治体職員では無いですが、国や自治体の側の情報を知りたくて読む。 マイナンバーは未確定情報が多いため、一部参考になった程度。 2017/01/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10578184
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品