目次
あなたの心を相手に届け、気持ちよくなごやかな生活を 礼儀・作法の基本(正しい「姿勢と動作」;心を届ける「あいさつ」;言葉づかいは心の遣い「敬語」;食事のマナー;電話の受け方・応え方;手紙の書き方)
毎日の生活の中で実践し、礼儀・作法を自分のものに 生活の中で生かしてみましょう(あなたの礼儀・作法は?;学校で;家庭で;地域や社会で)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なま
5
★3.8 「礼」相手に対する敬意を心から示す。「儀」相手に心を伝えるための動作。「作法」とは相手に気持ちよく感じてもらうためには、どのような形が良いか、社会の中の決まりごととして伝わってきた立ち振る舞いととく。心と形(動作)が共に大切。社会の中で皆が気持ちよく生きる為、各人が感謝の気持ちを持ち社会ルールを守り周囲への配慮を行動に表して生活する事が大切だという。目次より、挨拶、敬語、食事マナー、電話対応、手紙の書き方等。「江戸しぐさ」についての記載がある為、真偽不明な点は要注意。2025/04/09