静けさの美学―太田省吾と裸形の演劇

個数:

静けさの美学―太田省吾と裸形の演劇

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月30日 10時11分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ キガイ判/ページ数 293p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784324078860
  • NDC分類 772.1
  • Cコード C3074

内容説明

本書は現代劇作家・演出家の中でもっとも実験性の高い太田省吾氏のユニークな演劇論と舞台芸術についての洞察に満ちた分析である。「受動の力」を手がかりに彼の芝居を解剖する著者の手腕は特に斬新であり、観客とは何かとまで考えさせる。

目次

1 Theatrical Background(The Aesthetics of Quietude;Shingeki and Sh ̄ogekij ̄o;Quietude Today)
2  ̄Ota Sh ̄ogo’s World(Life and Career;Vision; ̄Ota’s Practice of Divestiture;Perspectives on  ̄Ota’s Theatre)
3  ̄Ota’s Works in Translation(The Water Station;Afternoon Light;Elements)

著者等紹介

ボイド眞理子[ボイドマリコ][Boyd,Mari]
上智大学教授(比較演劇専攻)、文学博士(ハワイ大学)。演劇の批評論をはじめ、「アジアン・シアター・ジャーナル」や「マイム・ジャーナル」などにも発表。現代日本演劇の海外への紹介を目的とした翻訳編集活動などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品