目次
教師だからできるカウンセリング
育てるカウンセリング・治すカウンセリング―学校心理学の視点から
学校で使えるカウンセリング技法(自己表現を支援するカウンセリング;解決志向のカウンセリング)
教師が行うカウンセリング
保護者に使えるカウンセリング
チームで取り組むカウンセリング
スクールカウンセラーを上手く活かすために
教師のメンタルヘルス・悩める教師のサポート
教師のためのカウンセリング学習法
著者等紹介
諸富祥彦[モロトミヨシヒコ]
明治大学文学部助教授。福岡県出身。筑波大学、同大学院博士課程修了。千葉大学教育学部講師、助教授を経て現在明治大学助教授。教育学博士。臨床心理士。上級教育カウンセラー。認定カウンセラー。学校心理士の資格をもつ。千葉市内で公立中学校のスクールカウンセラー。「教師を支える会」代表として全国を回りながら教師の支援活動を展開する
水野治久[ミズノハルヒサ]
大阪教育大学助教授。千葉県出身。筑波大学大学院教育研究科カウンセリングコース修了。博士(心理学)。学校心理士・臨床心理士。援助を受ける児童生徒が、カウンセラーや教師にどのように援助を求めるのか(被援助志向性)について調査し、子どもが利用しやすい援助方法、援助システムについて、実践の立場から研究している
大竹直子[オオタケナオコ]
跡見学園女子大学短期大学部カウンセラー。千葉大学保健管理センターカウンセラー。洗足学園中学・高等学校カウンセラー他。東京都出身。千葉大学教育学研究科修了
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。