目次
第1章 昔話とは何か
第2章 昔話のおもしろさの秘密
第3章 グリム童話の成立と特徴
第4章 子どもに昔話を!
第5章 昔話の類型―アールネ=トムソン共著「昔話の型」の示す話型とその意味
第6章 日本昔話と関係の深い海外の昔話
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぼんくら
8
昔話大学再話コースで文法の勉強のため再読。昔話とは何かについて詳しくわかりやすく解説。文法については第二章の昔話のおもしろさの秘密で取り上げている。また昔話を伝えてほしいという思いが第四章の子どもに昔話を!になっている。とはいえ、これは入門書。昔話を知るためにはたくさんの昔話と出会わなくては・・・。2013/01/16
こはる
1
学問とは多様性から普遍性を抽出すること、昔話がこんなに研究されているなんて知らなかった! 昔話は3の数字や繰り返しを好むこと、本来は語り継がれてきたもの、現在は本が正しいという風潮があり昔話を語れる人は遠慮して話さなくなってしまうこと 2019/04/15
四季
0
同じような昔話が世界中にあるのはなぜか。多くの昔話を読んだものなら誰もが抱く疑問だろう。その疑問の手助けになる入門書だ。2015/04/10
じょう
0
昔話の成り立ちや類型、あり方などが丁寧に説明されている。ただ、参考図書が編者の膨大な著作なだけに昔話より編者入門という感じがした(笑)。2011/10/05
-
- 和書
- 美少女症候群 〈1〉