農産品の地域ブランド化戦略

  • ポイントキャンペーン

農産品の地域ブランド化戦略

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 302p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784324024621
  • NDC分類 611.4
  • Cコード C3061

内容説明

活性化農構。21世紀は“地域ブランド化時代”、農業・農村活性化への切り札農産品の地域ブランド化とは。農業・農村側が、流通企業が、そして消費者が注目する21世紀への未来戦略。

目次

農産品の地域ブランド化
流通企業側からみたブランド地域特産品
生鮮食品のブランド化をめぐる産地戦略
地場農産加工品の生産・販売とそのブランド化
「博多万能ねぎ」の地域ブランドの確立とマーケティング―福岡県朝倉町朝倉農協
産消提携によって確立した有機農産物の生産・販売―秋田県大曲市「松倉有機農業生産組合」
農家養鶏における市場細分化と垂直統合―北海道中札内村
富有がきの技術革新と販売戦略―岐阜県糸貫町
自由化に対応する沖縄産パインアップルのブランド化―東村を中心とする北部沖縄
地域農産加工品開発による山村資源活用の地域振興―群馬県中之条町沢田農協
生協との提携・交流の中から誕生した「笹岡のこがねもち」―新潟県笹神村笹岡農協
くり特産地における地域ブランドの確立とプラス・アルファ・マーケティング―愛媛県中山町
日本初のワイン法による地域ブランド「勝沼オリジナル・ワイン」の創出―山梨県勝沼町
第3セクター方式による地域ブランドを確立した「神戸ワイン」―兵庫県神戸市
地域特産品をめぐる消費者・流通業者・生産者の意向
全国における高付加価値農業の事例
高付加価値農業取組み市町村一覧

最近チェックした商品