内容説明
本巻における「地名」の内容は、地点や地域などの地理的実体を表す名称としての地名というより、物語性豊かな地名由来伝説を取り上げた。また、「由来」については、広義に解釈すれば伝説自体がすべて「由来」の分類できるものであるから、この巻では狭義にとらえ、年中行事・祭・民俗芸能・諸事(竃神・禁忌・星・酒・瀬戸物)の記源譚を収録した。
目次
伝説へのいざない(北海道 チャランケ岩;栃木 鉢木;神奈川 油壷・城ヶ島;長野 姨捨山 ほか)
ふるさとの伝説―地名・由来(白糠、乙部の地名由来 北海道;坂上田村麻呂とねぶた由来 青森;奥州の乱と鬼剣舞 岩手;鬼を驚かせた「なまはげ」 秋田;竈神由来 宮城 ほか)