出版社内容情報
だいすきだいすき、ハンバーグ。ボウルに材料をいれて、手をぐーぱーしてかきまぜるよ。ふんわりまるめたらフライパンで、じゅう~じゅう~。かんせーい! 心おどる擬音語で読者自身がお料理する気分が味わえる絵本。
内容説明
いっしょに つくろう!おりょうり えほん。めくるだけで しあわせいっぱい!この えほんは たべられません。
著者等紹介
苅田澄子[カンダスミコ]
出版社に勤務後、フリーで編集をしながら童話作家の小沢正氏に師事
いわさきまゆこ[イワサキマユコ]
フードイラストレーター。紙媒体やWeb・アプリ、グッズ用のイラストなど幅広く活動している。おもに「おいしそう&癒される」をテーマに食べ物のイラストを発表していて、そのやわらかいタッチが食欲をそそると好評を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
19
新着棚で。「オムライスだいすき」を借りた翌日、こちらも見つけた。こちらも、いわさきまゆこさんの絵が素晴らしい。読んでいると、お腹がすく(笑) もう一冊、カレーライスの本もあるらしい。2025/05/16
ヨシ
4
ハンバーグの作り方絵本。見るからにおいしそうで、読み聞かせしていたらよだれがでてきそう。裏見返しに作り方が書いてあるけど、作り方は本を読めばわかるから、分量の方が良いのでは。だってこの絵本を読んだら、絶対に親子でハンバーグ作りたくなるもの。今晩の夕食はカレイの煮付けの予定だったけど、ハンバーグに変更!暑いけど、買い物行きます。2025/07/18
ひつじ
4
絵本のシズル感もここまできたか⋯という感じ 福音館の「くだもの」「おにぎり」がナチュラルメイクだとしたらこっちはかなりガッツリメイク ハイライトのちゅる感がすごい めちゃくちゃうまそう 食材や調理器具、料理がずっとほぼ原寸大で描かれてるのリアリティあって良いなと思った2025/05/01
遠い日
4
シリーズ2。ハンバーグを作ります。わたしも大好き、ハンバーグ。いわさきまゆこさんのリアルな絵がすてき。わたしはもう何百回も家族のために作っていると思うけれど、今でも焼く間は緊張します。2025/04/20
hiromi
0
このシリーズ献立として素晴らしい。2025/07/27