出版社内容情報
小学校に上がる前に身につけておきたいこと、小学生になったらできるようにしたいことを、わかりやすく絵でみせる生活絵本。挨拶、和式トイレや雨具の使い方、日時の読み方、安全な歩き方、掃除、友達の家に遊びに行く等の基本を紹介。
あいさつをする/日にちと曜日を知る/時計をよむ/季節を知る・服装をえらぶ/ひもをむすぶ/まちのなか・道路を安全に歩く/雨具を正しく使う・雨のなかを歩く/
正しく座る・話を聞く/言いたいことをきちんと伝える/トイレをきれいに正しく使う?(洋式)/トイレをきれいに正しく使う?(和式)/学校内でのルールとマナーを守る/学校にあるいろいろなものを数える/手あらい・はみがきをする/給食のよういと片づけをする/マナーを守って食事をする(給食)/教室をそうじをする/友だちの家にあそびにいく/お留守番をする/身のまわりのものをたたむ/電車やバスにのる/あしたの準備をする
WILLこども知育研究所[ウイルコドモチイクケンキュウジョ]
内容説明
小学生になって習慣にしたいこと、今からはやめに身につけよう!小学校1年生になる前、なった後の子どもに向けて、さまざまな生活習慣やマナー、ルールなどを紹介。おうちではもちろん、学校、公共の場などで、「できるといい」と感じられることを、わかりやすい絵とともに解説している。
目次
あいさつ
「ひ」とようび
とけい
きせつとようふく
ようしきトイレ
わしきトイレ
てあらい・はみがき
あんぜんにあるく
のりもの
あめのひ〔ほか〕