ちがいがわかる写真絵本シリーズ
どうぶつの赤ちゃん ペンギン

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784323041070
  • NDC分類 E
  • Cコード C8345

出版社内容情報

卵から生まれた育つ鳥類としてコウテイペンギンを取り上げ、厳しい環境で母親と父親が協力しておこなう子育ての様子や、ひなの成長について学習します。   小学校低学年

内容説明

卵から生まれ育つ鳥類としてコウテイペンギンを取り上げ、きびしい環境で母親と父親が協力しておこなう子育ての様子や、ひなの成長について学習します。小学校低学年~中学年向き。

著者等紹介

増井光子[マスイミツコ]
1937(昭和12)年、大阪生まれ。麻布獣医科大学獣医学部獣医科卒業。獣医学博士。1959年より東京都恩賜上野動物園に勤務し、1985年には日本で初めてのパンダの人工繁殖に成功。1986年にはその育成にも成功する。1990年多摩動物公園園長に就任。1992年には上野動物園園長に就任。1999年より、よこはま動物園ズーラシア園長に就任。そのほか、兵庫県立コウノトリの郷公園長(非常勤)、麻布大学客員教授もつとめる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あおい

9
息子が学校の図書室から借りてきた本。お父さんペンギンがエサを食べずにずっと卵をあたためる所に感動したそう。ペンギンかわいい。2013/10/05

jessy

1
(1歳7ヶ月)図書館本。NHKのドキュメンタリーで皇帝ペンギンを見てからペンギンに興味を持ったので、絵本ではないけれど借りてみた。 ものすごい食い付き。何度も何度もめくって「あー」と言っている。私も読みすぎて皇帝ペンギンに詳しくなった…特にあかちゃんペンギンが吹雪の中で集まっている写真が一番好きみたい。2022/10/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1716440
  • ご注意事項