内容説明
ボタンって、フシギですよね。初めて見るボタンでも「これは押すものなんだ」って、なんとなくわかります。じつはボタンって、人がしぜんと押したくなるようにデザインされているんですって。そんなボタンのことが、子どもたちは大好きです。なぜかって?それは、ボタンを押すと世界の何かが変化するから!ワクワクがたっぷりつまったこのえほん。どうぞお楽しみください!ついつい絵本のボタンをおしたくなる!?ページをめくってニッコリ体験型絵本!
著者等紹介
サタケシュンスケ[サタケシュンスケ]
大阪府生まれ。イラストレーター、キャラクターデザイナー。株式会社ひととえ代表。京都芸術大学講師。広告や出版など、幅広い分野で活躍。動物や人物をデフォルメして描くイラストで好評を博し、イラストレーターユニット「なりゆきサーカス」の一員としても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
8
保育所こりす組おはなし会。4名だったので、とても近くに寄って読ませていただきました。ページのボタンを押してくれました。2024/06/13
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
6
保育所ひよこ組おはなし会。ちょっと難しいかな?と思っていたら、お家のインターホンはみんな分かってました!表紙のボタンがなんのボタンなのかは、裏表紙に!2024/06/12
千利体
1
TSUTAYA杉戸店で読了 子供はこうやって学ぶということを学べた2024/06/21
nago
1
ボタンって便利ですね。お出かけして帰ってくるまでにいろんなボタンがある。ボタンの絵をおしたくなる。2024/06/15
らんどるる
1
図書館の児童図書展示会にて。押しボタンのアップ。クイズにもなる。ちゃんと物語にもなっている。(1分ちょっと)2024/06/03