かぜのでんわ

個数:
  • ポイントキャンペーン

かぜのでんわ

  • いもと ようこ【作・絵】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 金の星社(2014/02発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 84pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月19日 13時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 24X26cm
  • 商品コード 9784323024516
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

出版社内容情報

山の上に置かれた電話。自由に使えて、今はそばにいない人と話すことができます。それは線のつながっていない電話でした。大切な人を亡くした人々が電話に語りかけます。岩手県大槌町の「風の電話ボックス」をモデルにした絵本。

内容説明

やまのうえに1だいのでんわがおいてあります。きょうもだれかがやってきました。せんのつながっていないそのでんわではなしをするために。

著者等紹介

いもとようこ[イモトヨウコ]
兵庫県生まれ。金沢美術工芸大学油画科卒業。『ねこのえほん』『そばのはなさいたひ』でボローニャ国際児童図書展エルバ賞を2年連続受賞。『いもとようこうたの絵本1』で同グラフィック賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hideto-S@仮想書店 月舟書房

134
もしもし……ねぇ、どこにいるの?……まってるから……伝えたいことがあるの……おやすみ……ありがとう。山の上に置かれた1台の赤電話。電話線はつながっていないのに、電話をかけに山を登ってくるいきものたちがいます。その電話は〈もう会えなくなった相手に想いを届ける事ができる〉と言われているのです。山の木々が紅葉し、葉が落ちて、雪が降ってきたある夜、つながっていないはずの電話が鳴ります……。東日本大震災の後、岩手県大槌町の佐々木格さんが自宅の庭に置いた【風の電話ボックス】をもとに作られた絵本。2014年2月初版。2015/02/22

masa@レビューお休み中

124
山の上にある一台の電話は、今はそばにいない人と話すことができるといいます。でも、この電話には電話線がつながっていないのです。それにも関わらず、動物たちは、山を登ってここまで電話をかけにくるのです。うさぎも、たぬきも、きつねも…。みんな大切なひとへの想いを伝えに電話をかけにくるのです。岩手県大槌町に東日本大震災のあと設置された風の電話ボックスをモデルにした絵本とのことです。それを知って読むと、動物たちの切実な想いが伝わってくるのです。風の電話は、きっと目には見えない、空高い場所につながっているのでしょうね。2014/03/21

116
絵本。山の上に置かれた電話で話すと、もういなくなった人にメッセージが届くらしい。この電話、使いたいと思いました。亡くなった祖父母に、感謝を伝えたいなぁ。2024/06/01

☆よいこ

109
絵本▽3.11関連の本の展示と紹介をする中で、小学生に読み聞かせ▽山の上におかれた電話。線はつながっていないけれど、伝えたい言葉がある人がやってきて電話をかける。たぬきの子はお兄ちゃんに、ウサギのお母さんはぼうやに、きつねのお父さんは奥さんに電話をかける。▽いもとようこさんの絵が優しい。10年たっても、誰かを探している人がいる。伝えたい言葉がある。▽私はテレビで流されるつなみの映像が見れません。最近はちゃんと忠告してくれるのでよかった。2021/03/09

ぶち

91
山の上に置かれた一台の電話。線が繋がっていませんが、今はそばにいない人と話すことができます。その電話を目指して、様々な動物たちがやってきます。お兄ちゃんを失くしたたぬきの弟、子どもを失くしたうさぎのお母さん… 様々な思いを持つ動物たちがやってきて、思い思いに気持ちを電話に話します。いもとようこさんの可愛らしい絵で、始めは明るく楽しげですが、読みすすめていくと、切なくなって、切なくなって、涙が出てきてしまいます。もう会えなくなった人にでも、思いを伝えるということは何か大切な意味があると感じさせてくれます。2024/05/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7984219
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品