金の星社の絵本<br> はしれクラウス

個数:

金の星社の絵本
はしれクラウス

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年03月18日 07時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 200p
  • 商品コード 9784323002125
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

出版社内容情報

ドイツで生まれ、日本の山野を走って80年。花形機関車として人々にもてはやされた全盛時代から、だんだん地方の支線の豆機関車にかわっていったクラウス17号の、喜びと悲しみの一生を描きます。   

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@ヴィタリにゃん

60
古いドイツの機関車、クラウス。周りを見ると、新しい客車ばかり。東京に連れて行かれたが、10年ほど土運びの仕事を任されてお払い箱。次は北海道で石炭を運ぶ事になったが、石炭も需要がなくなってしまった。愈々終わりかと思ったら、1970年の大阪万博に運ばれ、ドイツ人の人々がびっくりしたという。調べると昭和61年遠野で走ったらしい😊ちなみに当時大阪万博の入場料は大人800円。右肩上がりしていない日本のお給料、これなら私も入場出来たかも😢😢😢2024/03/17

ツキノ

14
図書館の書庫の絵本・児童書を読もうキャンペーン・267(E-88)ドイツからやってきた蒸気機関車クラウス15号、17号が長年日本で愛され、しっかり働いたはなし。クラウス号自らが語るスタイル、藤沢友一氏の細かい線描写が印象的な絵がいい。クラウス17号、現在は那珂川清流鉄道保存会が保存しているとのこと。2018/02/15

読書は人生を明るく照らす灯り

13
子供の頃は、みんな乗り物が大好き。その中でも機関車は特に大好きでした。その機関車が人を運ぶのではなく、物を運ぶ乗り物になっていくのが寂しく感じます。ドイツから輸入された乗り物が、ドイツよりも長く走り続けている話に感動しました2023/10/06

遠い日

11
ドイツからやってきて80年、日本で働いたクラウス15号と17号。小さいけれど抜群の力持ち。何度も働く場所を移り、自分たちの本意ではない仕事もしたけれど、そのひとつひとつが今となっては誇らしい。藤沢友一さんの情緒あふれる絵がすばらしい。2018/04/25

紅花

11
クラウス17号で調べてみたら、実話でした。現在那珂川清流鉄道保存会にて保存されているそうです。時代に翻弄されながらも、強く逞しく前向きに走っていくクラウス17の工場から現在までを、素朴な絵、淡々で進める。機関車は低学年の大好きな題材だけど、これはどちらかといえば、高学年向き。2015/10/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/267495
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。