出版社内容情報
21世紀型銀行業のコア・コンピテンスを提案。ポスト・ビッグバンの「中小企業金融」とは?。「情報」を活用した顧客サービス、経営支援のあり方とは。ビッグバンを迎え、企業と銀行の関係はどう変わっていくべきか。これからの銀行の戦略展開の方向性についてビジョンを描き、融資審査の新しい視点とノウハウを提示。
企業審査、財務諸表の読み方、粉飾を見抜く14の手法、ベンチャー支援の理論と手法等の具体的ノウハウを開示。
序章ビッグバンに向けた経営戦略展開の手法(現代金融論)
金融業の戦略的展開/金融機関のマーケティング活動/金融業界における近未来のマーケティング(マクロ・マーケティングからミクロ・マーケティングへ、ワンツーワン;O2Oマーケティング、リテンション・マーケティング、クロス・セリング、データベース・マーケティング、リレーションシップ・マーケティング、ROEマネージメント、リスク・マーケティング)
第1章企業審査における経営学的視点
第2章リレーショナル・バンキングの試み
情報スキル・サービス精神・人脈/税務問題への特化/経営管理の重要性/バブル期の反省/生保営業の独自の風土
第3章企業審査から経営情報への展開
金融機関の情報の個性/企業のニーズはライフサイクルと事業規模によって決まる/財務情報と経営実務のドッキング/審査手法の新展開
第4章財務分析手法の高度化
第5章経営実態の把握と改善支援ー戦略・販売・生産ー
第6章経営能力ーその必須要素と評価手法ー
第7章ベンチャーファイナンスの理論と手法
内容説明
21世紀型銀行業のコア・コンピタンスを提案。ポスト・ビッグバンの「中小企業金融」とは?企業審査・経営支援の新しいあり方と具体的手法を示す衝撃の書。
目次
序章 ビッグバンに向けた戦略展開の手法―現代金融論
第1章 企業審査における経営学的視点
第2章 リレーショナル・バンキングの試み
第3章 企業審査から経営情報への展開
第4章 財務分析手法の高度化
第5章 経営実態の把握と改善支援―戦略・販売・生産
第6章 経営能力―その必須要素な評価手法
第7章 ベンチャーファイナンスの理論と手法