出版社内容情報
新入行員からベテランまで、これだけは知っておきたい債権管理の基礎知識を体系的にしかもわかりやすく解説。管理を要する会社の発見と分析に始まり、任意整理および法的整理の実務のポイントを示し、国際倒産実務や税務にも言及。
第1章債権管理業務の概要
債権管理の意義/債権管理業務の流れ
第2章管理を要する会社の発見と分析
企業倒産の一般的な原因/業況不振会社の発見/業況不振要因の分析
第3章業況不振会社への対応
対応の選択肢/対処方針の検討/対処方針の決定
第4章延滞、金融支援の実務
延滞/金融支援
第5章債権管理の手続業務
保全の手続/強制執行/担保権の実行/時効中断/個人保証人に対する履行請求/債権償却
第6章任意整理の実務
任意整理の意義/態様/対応上の留意点
第7章法的整理の概要
法的整理制度の沿革/個別手続の概要/個別手続の選択/法的整理とリストラクチャーリング/法的整理の利用状況
第8章和議の実務
第9章会社整理の実務
第10章会社更正の実務
第11章特別精算の実務
第12章破産の実務
第13章国債倒産の実務
第14章債権管理と税務
内容説明
新入行員からベテランまで、これだけは知っておきたい債権管理の基礎。これからの債権管理業務を考えるにあたっての必読の書。
目次
第1章 債権管理業務の概要
第2章 管理を要する会社の発見と分析
第3章 業況不振会社への対応
第4章 延滞、金融支援の実務
第5章 債権管理の手続業務
第6章 任意整理の実務
第7章 法的整理の概要
第8章 和議の実務
第9章 会社整理の実務
第10章 会社更生の実務
第11章 特別清算の実務
第12章 破産の実務
第13章 国際倒産の実務
第14章 債権管理と税務