キャットボンド活用実務ガイド―大規模地震に備える新しいリスクマネジメント

個数:

キャットボンド活用実務ガイド―大規模地震に備える新しいリスクマネジメント

  • ウェブストアに9冊在庫がございます。(2025年10月06日 01時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784322145694
  • NDC分類 338.154
  • Cコード C2033

出版社内容情報

南海トラフ、首都直下、千島・日本海溝……予想される大規模地震に対して思考停止でいいのか?
企業がリスクに対して「何もしない」ということは、自己資本でリスクを吸収する策を選択したことを意味する。しかし、それが本当に適切かは真剣な検討を要する問題である。
本書は、自己資本、保険に代わる第三の選択肢、キャットボンドの実務を完全解説。資本市場を活用し、世界の自然災害リスクを引き受けてリターンを獲得すると同時に日本の自然災害リスクの分散を図る新たな対応策を提案する。


【目次】

内容説明

南海トラフ、首都直下、千島・日本海溝…。国難級の大規模地震に企業はどう立ち向かうのか?キーストーン・アイエルエス・キャピタルが自家保有、保険に代わる第三の選択肢、キャットボンドの実務を完全解説。資本市場を活用するリスク交換により、自然災害リスクの分散を図る新たな対応策を提案。

目次

1 キャットボンドとは
2 大規模災害と企業経営への影響
3 企業ができる災害への備え
4 キャットボンドの具体的な仕組み
5 パラメトリック・キャットボンド導入実務ガイド
6 リスク移転のジレンマと解決のための道すじ
7 なぜキャットボンドは投資家に選ばれるのか
8 キャットボンド市場の歴史と近年の動向
9 国内外のキャットボンド発行事例
10 日本が抱える巨大災害リスクにどのように立ち向かうのか
Q&A

著者等紹介

山本伸二[ヤマモトシンジ]
三井住友銀行に入行後、2002年より北米拠点に赴任し、金融商品の投資・開発業務に従事。2007年に帰国し、JPモルガン証券に転職。2009年からはエーオングループにてキャットボンドの組成業務に携わる。エーオン在籍中には、日本のリスクを対象に発行されたキャットボンドの約75%を主導し、革新的な案件を多数組成。2022年に独立し、キーストーン・アイエルエス・キャピタル株式会社を設立。キャットボンドおよび保険リンク証券を中心としたリスク移転ソリューションの普及に尽力している。京都大学大学院文学研究科博士課程修了(2000年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品