実践エンベデッドファイナンス―あらゆるサービスに溶け込む新しい金融のかたち

個数:
  • ポイントキャンペーン

実践エンベデッドファイナンス―あらゆるサービスに溶け込む新しい金融のかたち

  • 提携先に91冊在庫がございます。(2025年05月02日 10時11分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784322144994
  • NDC分類 338
  • Cコード C2033

出版社内容情報

金融サービスはもっとおもしろく、身近なものにできる!

★アップルの預金サービスはわずか4カ月で100億円を突破
☆メルカリが金融サービスを急拡大
★JR東日本の銀行サービスに申込みが殺到
☆ヤフーの「シナリオ保険」は開始4年で200万件を突破

非金融事業者が自らのサービスに金融サービスを組み込んで提供する「エンベデッドファイナンス」(組込型金融)が急速に広がりをみせている。大企業から中小企業までさまざまなエンベデッドファイナンスの事例を掘り下げ、新しい金融サービスのあり方を探る。

◎◎◎東京大学大学院経済学研究科教授 渡辺 努 氏 推薦!
「金融サービスは歴史的な転換点を迎えている。豊富な実例をビジネス、技術、規制の視点で鮮やかに整理し、変化をドライブする本質的な力が何なのかを著者独自の視点で解明。金融サービスのこれからに関心のあるすべての人に推薦したい。」

【主要目次】
第1章 エンベデッドファイナンスとは
・1 新しいプレイヤーによる金融サービスの台頭
・2 金融を組み込むとはどういうことか
・3 エンベデッドファイナンスの提供に必要な3つの役割
・4 各役割を担うプレイヤー
・5 国ごとに異なる役割分担
・6 金融業界の構造転換――流通チャネル革命
第2章 なぜいまエンベデッドファイナンスが注目されるのか
・1 金融業界のデジタル化の変遷
・2 差別化が困難になった金融サービス
・3 非金融事業者の顧客基盤を活用――アリババの成功
・4 アンバンドリングからリバンドリングへ
第3章 エンベデッドファイナンスを実現する仕組み
・1 エンベデッドファイナンスを支える3つのテクノロジー
・2 エンベデッドファイナンスのシステム
第4章 マスサービスにおけるエンベデッドファイナンス
・1 アップルによる金融業参入の衝撃
・2 データ活用で新たな金融サービスを切り拓くメルカリ
・3 JR東日本が銀行サービスに参入した理由
・4 キャッシュアップのクロスセル戦略
第5章 非金融事業者による組込みの3つの類型
・1 収益源の取込みによるマネタイズモデルの転換
・2 非金融事業者だからこそ実現できる新しい金融サービスの提供
・3 金融サービスを活用した顧客体験の向上
第6章 アメリカのBaaS業界で起きていること
・1 BaaSによって急成長した地域金融機関
・2 モニタリング対策等の不備が明らかに
・3 BaaSプラットフォーマーのリスク管理能力不足
・4 規制強化への動き
・5 新形態「ヘッドレスバンク」の登場
第7章 エンベデッドファイナンスのこれから
・1 新たな金融業界の地図
・2 エンベデッドファイナンスを導入するうえでの実務上の勘所

目次

第1章 エンベデッドファイナンスとは
第2章 なぜいまエンベデッドファイナンスが注目されるのか
第3章 エンベデッドファイナンスを実現する仕組み
第4章 マスサービスにおけるエンベデッドファイナンス
第5章 非金融事業者による組込みの3つの類型
第6章 アメリカのBaaS業界で起きていること
第7章 エンベデッドファイナンスのこれから

著者等紹介

伊藤祐一郎[イトウユウイチロウ]
Finatextホールディングス取締役CFO。東京大学経済学部卒。UBSを経て、2016年にFinatextホールディングスに参画し、取締役CFOに就任。SaaS型のクラウド基幹システムの提供を通して、エンベデッドファイナンスを推進(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
基本概念と背景: エンベデッドファイナンス API モジュール化 クラウドプラットフォーム BaaS フィンテック 顧客体験 非金融事業者 シームレス統合 顧客接点拡張 技術的基盤: デジタル決済 データ活用 プラットフォーム連携 セキュリティ対策 スケーラビリティ オンライン決済 プライバシー保護 モバイルアプリ テクノロジー進化 システム柔軟性 事業戦略とモデル: 新収益モデル コスト削減 ロイヤリティ強化 サービス多様化 ライセンスホルダー イネイプラー サブスクリプション化 金融包摂 UX重視2025/03/24

youta32449999

0
クレカ発行まで自社で行うことで外部に流れるはずだった手数料を自社の収益とすることができるという話やマルケタのイシュイングプロセッサの利用によってデビットカードの利用範囲をリアルタイムに制御/制限することて買い物を行うスタッフにカードを持たせても不正な利用を防げるという話が面白かった。2025/03/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22502166
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品