サステナブル投資―本音で語る課題と機会

個数:
  • ポイントキャンペーン

サステナブル投資―本音で語る課題と機会

  • ウェブストアに12冊在庫がございます。(2025年04月30日 21時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 388p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784322143942
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C2033

出版社内容情報

サステナブル投資の実践を標榜する機関投資家は数多く登場しているが、サステナブルな投資対象とは何なのか、実際にどのようなことが行われているのか、投資リターンとの関係はどうか、本当に人類と地球にとって善になっているのかは明らかではない。本書は、アカデミックな先行研究を踏まえつつ、UBSやクインテットで富裕層向けにサステナブル投資を実践した経験から、サステナブル投資の現在の到達点を示し、課題と解決策を提示する。ジリアン・テットなど著名人へのインタビューを随所に盛り込んでいる点も特色といえる。

内容説明

多様な価値観、混迷する金融、Win‐winへの道標。金融業界の内側から見た、グローバルなサステナブル投資の到達点と未来。

目次

序章
第1章 サステナブル投資とは何か
第2章 サステナブルデータとESG格付け
第3章 サステナブル上場株式市場
第4章 サステナブル公社債市場
第5章 サステナブル・プライベート市場
第6章 テーマと国連SDGs
第7章 サステナブル・マルチアセット・ポートフォリオ
終章

著者等紹介

パーセル,ジェームズ[パーセル,ジェームズ] [Purcell,James]
クレディ・スイスのサステナブル・フレームワーク担当グループ・ヘッド。クレデイ・スイス入社以前は、欧州50都市を拠点とする非上場銀行クインテット・プライベート銀行で、サステナブル投資、テーマ投資、インパクト投資のグループ・ヘッドを歴任。それ以前は、UBSでマネージング・ディレクターを務め、ロンドン、香港、チューリッヒを拠点に10年以上のキャリアをもつ。オックスフォード大学で現代史の学士号(優等)、シカゴ大学ブース・スクール・オブ・ビジネスでMBA(特別優等)を取得。CFA

スマイルズ,サイモン[スマイルズ,サイモン] [Smiles,Simon]
UBSで15年以上を過ごし、2020年にUBSを退職。直近では、自身が設立・運営したウェルス・マネジメントのサステナブル・インベストメント・チームおよびインパクト・インベストメント・チームのグループ・マネージング・ディレクターおよび超富裕層顧客担当チーフ・インベストメント・オフィサーを務めた。IIFフューチャー・リーダー、WEFヤング・グローバル・リーダー、ミルケン研究所ヤング・リーダーズ・サークルのメンバー。オーストラリア国立大学で博士(経済学)、シドニー大学で経済学と金融学の学位(優等)を取得

加藤晃[カトウアキラ]
東京理科大学経営学研究科教授、京都大学経営管理大学院特命教授。商社、AIU保険会社、愛知産業大学を経て現職。青山学院大学国際マネジメント研究科博士課程修了、博士(経営管理)。経済産業省ISO/TC322委員、証券アナリスト協会サステナビリティ報告研究会委員、日本価値創造ERM学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品