Q&Aでわかる!デジタル遺産の相続

個数:

Q&Aでわかる!デジタル遺産の相続

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年01月25日 18時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 116p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784322138443
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C2033

出版社内容情報



笹川 豪介[ササカワ ゴウスケ]
著・文・その他/編集

関原 秀行[セキハラ ヒデユキ]
著・文・その他/編集

冨田 雄介[トミタ ユウスケ]
著・文・その他/編集

関口 彰正[セキグチ アキマサ]
著・文・その他/編集

内容説明

あなたが亡くなったら「デジタル遺産」はどうなるのか?「デジタル遺産」の相続方法とトラブル防止策を具体的に解説!

目次

第1章 デジタル遺産とは(デジタル遺産の相続とは何ですか?;デジタル遺産の相続は、なぜ重要なのでしょうか?;デジタル遺産の相続の手順について教えてください。 ほか)
第2章 サービスごとの相続手続(私が死亡すると、ネット銀行に預けてある預金は相続の対象になりますか?;私が死亡すると、ネット証券に預けてある株式は相続の対象になりますか?;私が死亡すると、FXの取引はどのように扱われますか? ほか)
第3章 こんな時に備えて(遺言を作成しようと思うのですが、どのような方法で作成すればよいのでしょうか?;遺言を作成したら、どこに保管しておけばよいでしょうか?;遺言によりデジタル遺産の相続先を指定することはできるのでしょうか? ほか)

著者等紹介

笹川豪介[ササカワゴウスケ]
弁護士・LINE Pay/LVC株式会社セキュリティ室長。2004年3月慶應義塾大学総合政策学部卒業。2004年4月~2019年1月三井住友信託銀行(旧・中央三井信託銀行)。2011年12月弁護士登録。2012年4月筑波大学法科大学院非常勤講師(現職)。2014年10月~2016年9月岩田合同法律事務所。2019年2月LINE株式会社入社・情報セキュリティ部門配属(現職)。2019年9月名古屋商科大学マネジメント研究科修了(Executive MBA・修士(経営学))。著書多数

関原秀行[セキハラヒデユキ]
弁護士・インハウスハブ東京法律事務所・LINE株式会社(プライバシー・カウンセル)。2003年3月東海大学理学部物理学科卒業。2009年3月学習院大学法科大学院修了。2010年12月弁護士登録。2012年~2014年総務省総合通信基盤局電気通信事業部出向。国内のプライバシー関連法令(個人情報保護法、通信の秘密等)や海外のデータ保護法制(GDPR、CCPA等)の規制対応を中心に取り扱う

冨田雄介[トミタユウスケ]
岩田合同法律事務所パートナー弁護士。2007年3月東京大学法学部卒業。2009年3月慶應義塾大学法科大学院修了。2010弁護士登録。2014年~2016年三井住友信託銀行出向。金融関連分野(金融規制、ファイナンス、バンキング、信託取引、債権回収等)やコーポレート分野(M&A取引、株主総会対応、コーポレートガバナンス等)を中心に取り扱う。著書多数

関口彰正[セキグチアキマサ]
岩田合同法律事務所アソシエイト弁護士。2014年3月慶應義塾大学法学部法律学科卒業。2015年12月弁護士登録。2015年12月~2019年4月牛島総合法律事務所。2019年5月~岩田合同法律事務所。金融・証券規制に係る助言や金融機関の通常業務に関する助言等、幅広く金融機関へのアドバイスを行っている。その他、紛争分野、コーポレート分野(株主総会対応、コーポレートガバナンス等)を取り扱う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
デジタル遺産とは:手順 データ保存媒体の相続 普通の相続との違い 遺産の範囲 遺言がない場合 相続人の範囲や相続分 サービスごとの相続手続:ネット銀行 ネット証券 FX 暗号資産 NTTサービス インターネット接続サービス ゲームアプリの通貨やアカウント マイレージ クラウド上のデータ 電子メールデータ 電子マネー QRコード方式支払い手段 コンテンツや収益金 SNSのアカウント・オンラインサービス こんな時に備えて:遺言 ログイン・パスワード デジタル遺産にかかるサービス2021/02/28

まさやん510

0
めちゃくちゃ踏み込んだ解説はないものの、あまり議論の蓄積がなく類書も少ないデジタル遺産に関するトピックについて、Q&Aでわかりやすくまとめられている。今後よりデジタル遺産が問題となる相続が増えてくると思うので、生前に、他の財産と同様、デジタル遺産についても(本書でいえば、財産的価値がなく相続の対象とならないものも含めて)リストアップして、場合によっては生前にアカウントの整理等の対応を取っておくことが重要だと感じた。2021/08/23

oyagonnta

0
仮想通貨は相続前に売却がいいかも。 遺書 エンディングノートを用意しておく。2021/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17346034
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。