マネロン・テロ資金供与対策キーワード100 (第2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 133p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784322134698
  • NDC分類 338.1
  • Cコード C2033

内容説明

2019年改正金融庁ガイドラインの構成に沿ってマネロン・テロ資金供与対策の全体像と方法論をQ&Aでわかりやすく、FATFのロジック、関連法令・文書の理解に必要な用語を厳選解説。金融財政事情研究会“金融業務能力検定”AML/CFTスタンダードコース受験参考図書。

目次

第1部 概論:マネロン・テロ資金供与対策の枠組み(金融庁の「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」とはどういうものですか;これまでも、マネー・ローンダリング対策として取引時確認等が法律で義務づけられていました。ガイドラインは何を目的としているのですか;マネロン・テロ資金供与対策に関する国際基準とは、どういうものですか。また、バーゼル3のように、海外営業拠点がない中小金融機関には適用されないと考えていいのでしょうか ほか)
第2部 方法論:リスクベース・アプローチ(金融庁のガイドラインがマネロン・テロ資金供与対策の手法としてあげているリスクベース・アプローチとはどういうものですか;なぜ、マネロン・テロ資金供与対策としてリスクベース・アプローチは実効的なのでしょうか;リスクベース・アプローチは法令化されていないのですか ほか)
第3部 管理態勢とその有効性の検証・見直し(リスクベース・アプローチの考え方を取り入れたマネロン・テロ資金供与対策の方針・手続・計画等を策定しました。これらをどのように運営していけばよいのでしょうか;金融機関のマネロン・テロ資金供与対策の全社的な推進は、その専担部室が主導するということですか;マネロン・テロ資金供与に巻き込まれると経営に甚大な影響が及ぶ可能性があるのはわかりましたが、その対策は経営戦略上どのように位置づけられるものなのでしょうか ほか)
補論 金融機関等が巻き込まれたマネロン事案