内容説明
ヘッジファンドはどのような取引戦略を用いてリターンを獲得しているのか、そして市場価格はどのように決まるのか?ヘッジファンドの運用戦略の全貌を解き明かすバイブル、日本語訳が完成。ジョージ・ソロス、マイロン・ショールズ、ケン・グリフィン、クリフ・アスネスなど、著名投資家の貴重なインタビューを収録。
目次
第1部 アクティブ投資(ヘッジファンドなどスマートな資金を理解する;取引戦略の評価―パフォーマンス測度;戦略の発見とバックテスト―効率的に非効率な市場における収益の獲得;ポートフォリオ構築とリスク管理;取引戦略と資金調達―市場流動性と資金調達流動性)
第2部 株式戦略(株式の評価と投資の基礎;裁量的株式投資;ショートバイアス戦略;株式クオンツ投資)
第3部 アセットアロケーションとマクロ戦略(アセットアロケーションの基礎―主要資産クラスのリターン;グローバルマクロ投資;マネージド・フューチャーズ―トレンド追随投資)
第4部 裁定取引戦略(裁定に基づくプライシングと取引の基礎;債券の裁定取引;転換社債の裁定取引;イベントドリブン投資)
著者等紹介
内山朋規[ウチヤマトモノリ]
首都大学東京大学院経営学研究科教授。三井信託銀行受託資産運用部、野村證券金融工学研究センター、UCLAアンダーソンスクール客員研究員などを経て、2015年10月より現職。早稲田大学卒、青山学院大学修士、京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、博士(経済学)
角間和男[カクマカズオ]
野村アセットマネジメント投資開発部長兼資産運用先端技術研究室長。野村総合研究所システムサイエンス部、野村證券金融工学研究センター、同ポートフォリオコンサルティング部長、エンサイドットコム証券代表取締役社長などを経て、2017年10月より現職。東京大学理学部卒、同大学院修士課程修了
浦壁厚郎[ウラカベアツオ]
野村アセットマネジメント運用部マルチアセット&ソリューションズグループシニア・ポートフォリオ・マネージヤー。野村総合研究所コンサルティング事業本部、金融ITイノベーション事業本部を経て、2017年12月より現職。慶應義塾大学商学部卒、同大学院商学研究科修士課程修了(経営・会計学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mazda
moto
dtake
Tad