KINZAIバリュー叢書<br> ゼロからわかる知的財産のしくみ

個数:
電子版価格
¥1,782
  • 電子版あり

KINZAIバリュー叢書
ゼロからわかる知的財産のしくみ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月13日 13時38分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 196p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784322126921
  • NDC分類 507.2
  • Cコード C2033

内容説明

知的財産を速習したいビジネスパーソンのための決定版。一読すれば、知的財産のアウトラインと勘所をつかめる!素朴な疑問を43項目で解説。

目次

第1章 「知的財産」とは何か(「知財活用」「知財戦略」「知財立国」などに使われる「知財」とは、何を指しているのですか;「知的財産」とはどのようなものか、その特徴について説明してください ほか)
第2章 技術開発の成果を保護する知的財産制度(技術開発によって生まれた新たなアイデアを保護するためには、特許権を取得することが必要ですか;発明を保護する特許制度はなぜ設けられることになったのか、制度の目的を教えてください ほか)
第3章 工業デザインや営業標識を保護する知的財産制度(工業デザインを保護する意匠制度とは、どのような制度ですか;意匠登録を受けるための要件と、意匠登録出願から査定までの流れについて説明してください ほか)
第4章 創作的な表現を保護する知的財産制度(著作権制度とはどのような制度か、著作権と特許権の相違点も含めて教えてください;著作権によって保護される著作物には、どのようなものが該当しますか ほか)

著者等紹介

土生哲也[ハブテツヤ]
1989年京都大学法学部卒業、日本開発銀行(現・株式会社日本政策投資銀行)入行。知的財産を担保にしたベンチャー企業向け融資や、同行系ベンチャーキャピタルの立上げを担当する。2000年弁理士登録、2001年土生特許事務所開業。金融、ソフトウェアなどの特許実務に携わるほか、特許庁や各地の経産局で中小企業向け知的財産戦略関連事業の委員を歴任、2015年には政府の知的財産戦略本部で知財活用促進を議論するタスクフォース委員も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品