金融機関のためのマイナンバーへの義務的対応&利活用ガイド

個数:

金融機関のためのマイナンバーへの義務的対応&利活用ガイド

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 220p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784322126853
  • NDC分類 338.5
  • Cコード C2033

出版社内容情報

2016年1月のマイナンバー制度開始に向けた準備に必要な情報が不足し錯綜する中、金融機関職員の理解を助ける最新ガイド。2015年3月までに公表された法令・ガイドライン等に基づき、マイナンバーのポイントをわかりやすく整理。制度導入当初の義務的対応はもとより、預貯金口座への付番など、2018年以降の民間利活用の可能性を銀行、証券、保険、クレジット業界別に解説。

内容説明

2015年3月までに公表されたガイドライン、平成27年税制改正大綱、個人情報保護法/番号法改正案等に基づく、金融機関のための本格的マイナンバー対応ガイド。2016年1月の制度開始に向けた義務的対応の準備から、2018年以降の民間利活用を見据えた取組みまでをカバー。

目次

第1章 マイナンバー制度への義務的対応が金融業務に与える影響
第2章 予定される預貯金口座への付番
第3章 マンナンバーの民間利活用に向けて
第4章 マンナンバー制度の背景
第5章 マンナンバー制度の仕組み
付録 マイナンバー制度に関する法令・規則等のワンポイント解説

著者等紹介

大野博堂[オオノヒロタカ]
株式会社NTTデータ経営研究所金融政策コンサルティングユニット本部長。早稲田大学卒業後、NTTデータに入社し、デリバティブ取引評価システム等の企画に従事。その後、大蔵省大臣官房総合政策課に出向し、金融マーケットを中心としたマクロ経済分析を担当するとともに、国会対応を経験。ジャスダック上場企業の取締役経営企画室長を経て、2006年より現職

山田英二[ヤマダエイジ]
株式会社NTTデータ企画調整室IT政策推進グループ課長。同志社大学大学院総合政策科学研究科非常勤講師。東京大学卒業後、NTTデータシステム科学研究所に入所。食卓マーケティング、環境会計/環境情報システム、eデモクラシー、危機管理・防災の研究などに従事。内閣官房情報通信技術担当室(IT担当室)に出向し、国民ID制度等のIT政策推進への従事を経て、2012年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

64
マイナンバー制度で一番大変なのは、地方公共団体でしょうが民間では金融機関の負担が大変であると思われます。預金口座の紐付けは現在国会で審議中ですが、18年1月から新規口座その後に従来の口座への対応が必要になると思われます。そのコストだけでも大変だという気がします。それよりも一番に大変なのは保険会社になると思われます。会社とくに生命保険会社はらいねん1月には待ったなしの状況になるわけです。その所をかなり詳しく説明してくれています。2015/07/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9771780
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。