出版社内容情報
保全のバイブル3年ぶりの増補版。東京地方裁判所民事第9部(保全部)の裁判官と書記官が、各種保全命令の申立てから保全執行までを詳説。インターネット関係仮処分、振替社債等を目的とする仮差押手続などを増補、平成25年改正DV防止法にも対応。
内容説明
3年ぶりの増補版。東京地方裁判所民事第9部(保全部)の裁判官と書記官が、各種保全命令の申立てから保全執行までを詳説。インターネット関係仮処分、振替社債等を目的とする仮差押手続などを増補、平成25年改正DV防止法にも対応。
目次
第1章 総論(民事保全の種類―民事保全にはどのような種類があるか。また、いわゆる特殊保全処分と民事保全処分は、どのように区別されるか;民事保全手続の概要―民事保全の手続の概略について説明せよ ほか)
第2章 保全命令の申立てについての手続(申立て(管轄裁判所と管轄違いの場合の対処―保全命令の申立てはどこの裁判所にすればよいか。管轄違いの場合に裁判所はどのように対処すべきか;本案訴訟の上訴と民事保全の管轄―本案訴訟の第一審判決に対して控訴が提起されたが、訴訟記録はまだ第一審裁判所にあるとき、原告が債権者となって被告に対して保全命令の申立てをする場合、第一審裁判所と控訴審裁判所のいずれに申し立てればよいか。控訴審の判決後、上告受理手続がされている場合はどうか ほか))
第3章 各種保全命令の申立て(仮差押えの申立て;仮処分命令の申立て;DV防止法に基づく保護命令手続)