残業ゼロで目標200%達成―常識を覆すマネジメント

個数:

残業ゼロで目標200%達成―常識を覆すマネジメント

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 163p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784322126662
  • NDC分類 338.5
  • Cコード C2033

内容説明

著者が、信用金庫の支店長として就任して最初にしたのは、支店の目標を200%に倍増するよう本部に要請することだった。著者は、疑心暗鬼の職員たちをどうやってまとめたのか。なぜ200%を達成できたのか。秘密は、組織横断的なチーム組成と自発的なチームワークにあった。部下の潜在能力とモチベーションを異次元に引き出すチームワークとは、どのようなものなのか?

目次

第1章 束ねる―支店の風土を変革する(支店の業績が伸び悩んでいる。どうしたら常に目標を達成できるようになるのか?「残業ゼロで目標200%達成」という高い目標を設定することだ。;常勝チームをつくるためには、どのように人をマネジメントしたらいいのか?命令をしない。目標・方向性を示し、やり方は任せるのだ。;どのようにすれば残業をゼロにできるのか?組織に横串を通すのだ。;残業ゼロ以外にチームワークをつくる方法はないのか?お客さまを抹茶でおもてなしするのはどうか。;残業をゼロにできない部署もあるのではないか?1日の仕事量を決めればできる。 ほか)
第2章 戦う―目標達成のための仕組み(新任支店長が成果をあげるにはどうしたらいいのか?両面作戦でロケットスタートを切る。準備期間は長くても3カ月間とする。;渉外担当者の能力はどうやって伸ばしたらいいのか?考えるクセをつける仕組みをつくればいい。;金利競争が激しくて融資を伸ばせない。どうしたらいいのか?それなら金利で競争しなければいい。;社長が相手にしてくれない、どうしたら食い込む手がかりをつかめるのか?社長が話したくなることを聞いてみることだ。;社長と話はできるがまるで進展しない。どうしたらいいのか?社長から「実はねえ」のひと言が出ないうちはうまくいかないものだ。 ほか)

著者等紹介

鈴木富久[スズキトミヒサ]
1973年、岡崎信用金庫入庫。営業統括部新規業務推進グループグループ長、豊田南支店支店長、総合企画部副部長、経営サポート部部長、理事、名古屋ブロック長、理事、リテール営業部長を歴任。入庫以来、一貫して営業現場に携わり、中小企業金融の分野で実績をあげる。現在、鈴木事務所代表として、コンサルティング・講師などに活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ともひろ

1
元岡崎信金の役員だった著者は、残業せずに200パーセントの目標を達成すると宣言。実行していく過程や施策が具体的に描かれている。金融機関は文化をなかなか変えない、変わらない組織なので、最初の抵抗感てすごいだろうなと思う。力がある4番バッターが1人いるだけではダメで、職員全員が助け合いながら、組織を底上げしていくこと、チームプレーの重要性を訴えている点は、非常に納得しました。2015/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9758535
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品