銀行ルネサンス

個数:

銀行ルネサンス

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 336p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784322125818
  • NDC分類 338.5
  • Cコード C2033

内容説明

現状と本質を直視し、銀行再生への王道を説く。求められる行動改革と意識改革。

目次

第1章 銀行業務の本質を考える
第2章 銀行におけるコンプライアンスを考える
第3章 銀行における人材育成を考える
第4章 銀行組織の原理と銀行員のあるべき姿
第5章 目標設定・実績・評価制度を考える
第6章 銀行ルネサンス

著者等紹介

吉田重雄[ヨシダシゲオ]
1950年東京生まれ。1973年早稲田大学政治経済学部卒業、同年三菱銀行入行。板橋支店長、融資第一部次長、融資第二部次長、仙台支店長、秋葉原支店長を経て、2001年6月東京三菱銀行を退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

11
著者に言わせるとこのルネサンスは、カルロス・ゴーンが日産を再生させたときに行ったルネサンスの精神を取り入れているとのことです。この著者の3冊目の銀行の業務とくに融資に絡んだ、銀行の王道を説いています。特に最近の銀行はすべて利益利益というばかりでお客のためを考えていないと嘆いています。まさにその通りで支店長以下担当者まで自分の成績のためにしか融資を行っているのが最近の風潮といえます。お客の繁栄あってこそ銀行の収益も増えていくと思います。2014/08/12

ちっち

0
本書において、筆者が理想とするモデルケースとして、実在する地域金融機関が模範の事例として一切紹介されていないことを、重く受け止める必要があると感じた次第2015/05/04

yashiti76

0
4️⃣銀行業の定義を再認識。預金、貸出を増やすのが本業で、投信販売は低金利時のしのぎ!銀行を学校に、支店を塾に!本部は謙虚さが必要!健全な猜疑心を持て!目的と目標の違い!銀行員人生に喝を入れられた。。。2014/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8237214
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品