内容説明
正しいリスクコントロールの術を平易に解説!実務の最前線で活躍するとともに教育・研修に携わるプロフェッショナルが、与信管理でおさえておきたい「50のポイント」を厳選・執筆!企業取引に携わるすべてのビジネス・パーソン、ビジネス・パーソンを目指す学生、「目利き力」を高めたい金融機関職員必携の書!
目次
第1章 与信管理業務と倒産
第2章 取引内容・条件のチェック
第3章 信用情報の収集
第4章 定性情報の分析
第5章 決算書の分析
第6章 契約に関する基礎知識
第7章 債権保全に関する基礎知識
第8章 与信判定
第9章 緊急時対応に関する基礎知識
著者等紹介
大川治[オオカワオサム]
弁護士法人堂島法律事務所パートナー・弁護士・与信管理士。1996年弁護士登録、同年堂島法律事務所に入所(現在、弁護士法人堂島法律事務所パートナー)。主な取扱分野は、債権保全・回収のほか、企業法務全般。大阪大学大学院高等司法研究科兼任教員(学外)客員教授、近畿大学法科大学院非常勤講師
大宮有史[オオミヤユウシ]
株式会社メタルワンコーポレート担当役員補佐兼審査部長、一般社団法人与信管理協会理事・与信管理士。1981年4月三菱商事株式会社本店審査部入社、その後、名古屋支社審査部、本店投資総括・審査部(94/4投融資審査部)、上海三菱商事財務会計審査部部長、三菱商事フィナンシャルサービス株式会社審査グループユニットマネージャー、三菱商事株式会社関西支社リスクマネジメント部長、三菱商事フィナンシャルサービス株式会社副社長兼審査グループ長等、一貫して審査畑を歩む
菅野健一[スガノケンイチ]
リスクモンスター株式会社代表取締役会長、一般社団法人与信管理協会専務理事・与信管理士。1993年4月日商岩井(株)(現、双日(株))に入社。審査部に配属。2000年9月インターネットを利用した与信管理サービスを行うリスクモンスター(株)を設立し取締役に就任。2004年6月代表取締役社長に就任、2005年3月リスクモンスター(株)・大証ヘラクレス上場(現在は東証JASDAQに上場)、2013年4月代表取締役会長に就任
鈴木龍介[スズキリュウスケ]
司法書士(簡裁訴訟代理関係業務認定)・行政書士。司法書士法人鈴木事務所代表社員、一般社団法人与信管理協会理事・与信管理士。株主総会事務、M&A等事業再編、企業再生を中心とする企業法務やABLスキームによる動産・債権担保等の登記・法務手続に携わる傍ら、講演・執筆にも精力的に取り組んでいる。日本司法書士会連合会民事法改正対策部部委員/司法書士総合研究所企業法務研究部会研究員、リスクモンスター株式会社(東証ジャスダック)社外監査役、株式会社エー・ディー・ワークス(東証ジャスダック)社外監査役、一般社団法人全国司法書士法人連絡協議会理事、山形大学人文学部特別講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- GUN&GUN READY コミックゲ…