KINZAIバリュー叢書<br> ゼロからわかる金融リスク管理

個数:
電子版価格
¥1,386
  • 電子版あり

KINZAIバリュー叢書
ゼロからわかる金融リスク管理

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月25日 02時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 220p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784322123852
  • NDC分類 338.1
  • Cコード C2033

内容説明

リスクを『管理』することの意味を“原点”から見つめ直す道標の書!「正解のない問題について、さまざまな経験を積み、多くの人と議論をしたりするなかで、自分なりの考えのもとで判断して行動する、という行動様式を身に付けてもらうための教育」―“リスク教育”の必要性も解き明かす。

目次

第1章 リスクとは何か?(どんなことがリスクか?;影響度とは? ほか)
第2章 リスクを計測する(確率の基礎;連続的な分布 ほか)
第3章 リスクを管理する(リスクを考えるのはなぜか?;「安全性」について考える ほか)
第4章 望ましいリスク管理の姿(リスク管理におけるPDCAサイクル;P(Plan)とは? ほか)
第5章 リスク管理の現状と課題(リスク管理の実際?;リスク管理の実務で気になること ほか)
第6章 リスク管理の心構え(原則を理解せよ!;構造を理解せよ! ほか)

著者等紹介

森本祐司[モリモトユウジ]
キャピタスコンサルティング株式会社代表取締役。1989年東京大学理学部数学科卒業、東京海上火災保険(現・東京海上日動火災保険)入社。その後、モルガン・スタンレー証券等を経て、2007年1月にキャピタスコンサルティング株式会社を共同設立し代表取締役に就任。東京大学経済学部非常勤講師、東京工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科客員教授等も務める。マサチューセッツ工科大学経営大学院修了。日本保険・年金リスク学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

27
この本もリスクに関する入門書ですが、実務的というよりももう少し理論的な構成になっています。統計学的なことやPDCAをまわしていく必要性や、会計などの関連性を説明したりしてくれています。最後には心構えなども書かれており初めてリスク管理部門に行く人にはいい本でしょう。2014/10/30

プレミアムモルツ

2
今まで読んだリスク管理の本の中で、最も分かりやすくて有用な本だった。理論と実務がほどよいバランスで記載されている。数理にアレルギーのある読者も想定し、数理的な内容は最小限にとどめつつ、サッカーなどのスポーツと対比するなどの工夫もよかった。2017/06/20

disktnk

2
(著者の考える)金融リスクマネジメントの本質と、会計ルールや規制と折り合いをつけなければならない現状を整理し、あるべきを目指す心構えを説いていく。既に金融リスク業務に携わっているなら、著者の主張が書いてある第5、6章、あとがきを先に読んでおくと、本書全体のテーマをより把握し易いと思う。 記載されているリスク管理の心構えの通りに行動したら、非常にウザいことこの上ないと思うけど、しかしひどく正論だと思った。2014/02/18

ユータス

1
おすすめ度☆☆☆☆★。金融の原点(ゼロ)とその経営の原則が平易に解説された本。金融の基礎であるキャッシュフローと現在価値、そしてリスク管理(管理より経営のほうが近い)について、スポーツに例えるなどとてもわかりやすく解説されている。この本には具体的なリスク計測の手法やマネジメントのノウハウはほとんど書かれておらず、一歩目以前の原点という感じだが、しかし正解がない(そして現状には課題がたくさんある)リスク管理を行うにあたっては原点に立ち返ることが非常に重要に思われる。金融に関わる新人にまず読ませたい本でした。2020/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7960083
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品