電子記録債権の活用

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 142p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784322115031
  • NDC分類 324.4
  • Cコード C2033

内容説明

円滑な資金調達のための新しいカタチ、電子手形。電手決済サービスの概要からその利用方法、ローンセカンダリーへの活用まで、実務家が詳しく解説。

目次

序章 本書の射程
第1章 電子記録債権制度の概要と特徴(電子記録債権とは何か;電子記録債権の特徴 ほか)
第2章 電子債権記録機関と電子記録債権によるサービス(JEMCOの設立;大企業の高い信用力を活用した電手市場の創設 ほか)
第3章 電手決済サービス(電手とは何か;電手決済サービスの意義 ほか)
第4章 ローンセカンダリー取引への活用(ローンサービスの概要;電子記録の手続 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tori

0
電子手形がなぜ債務者に使いやすくなっているか、よくわかる。実務レベルのことは、もっと突っ込んだ説明が欲しい。コスパは低い。2012/11/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2313200
  • ご注意事項