出版社内容情報
監査の実務において不可欠なサンプリングの手法を、第一人者がわかりやすく解説。金融庁 企業会計審議会「実施基準」、内部統制報告制度「追加Q&A」、JICPA「第82号」、へ完全対応!「発見サンプリング」を追加し、付属CD-ROMへサンプリングツールを収録。難解な数式等を多用せず図解等によってわかりやすく解説。すべての監査人、必読の書!
内容説明
全面改訂版、遂に刊行。難解な数式等を多用せず、図解等によってわかりやすく解説。企業会計審議会「実施基準」、「内部統制報告制度に関するQ&A」、JICPA監査・保証実務委員会報告「第82号」へ完全対応。
目次
第1編 サンプリングの基礎
第2編 属性サンプリング
第3編 金額単位サンプリング
第4編 サンプリングのための確率統計学
第5編 ケーススタディ
第6編 Appendix
著者等紹介
富田竜一[トミタリュウイチ]
公認会計士。1988年東京工業大学工学部経営工学科卒業。1990年監査法人朝日新和会計社(現、あずさ監査法人)入社。1994年公認会計士開業登録。主として金融機関に対する会計監査業務、デリバティブ等金融取引の時価・リスク計測および管理にかかわるアドバイザリ業務等に携わる。2002年あずさ監査法人社員(パートナー)。2004年あずさ監査法人退任。現在、朝日ビジネスソリューション株式会社代表取締役
西山都[ニシヤマミヤコ]
公認会計士・内部統制評価指導士・日本CFO協会主任研究員。1983年一橋大学商学部(経営学科)卒業。アーサーアンダーセン東京事務所(現、あずさ監査法人)入社。1986年公認会計士開業登録。1987年アーサーアンダーセンロンドン事務所勤務。1997年朝日監査法人(現、あずさ監査法人)社員(パートナー)。2003年あずさ監査法人退任。現在、(株)プロティビティジャパンマネージングディレクター。現在、金融機関・製造業等を含む複数の企業の米国企業改革法対応プロジェクト、内部統制評価プロジェクト、リスクマネジメントに関するコンサルティング等に取り組んでいる
石原佳和[イシハラヨシカズ]
公認会計士・内部統制評価指導士。1995年大阪大学基礎工学部(生物工学科)卒業。1997年大阪大学大学院基礎工学研究科(物理系)修了。1998年朝日監査法人(現、あずさ監査法人)入社。会計監査業務や内部監査高度化にかかわるアドバイザリ業務に携わる。2003年あずさ監査法人退社。2003年(株)プロティビティジャパン入社。2005年公認会計士開業登録。2007年(株)プロティビティジャパンシニアマネジャー。2007年(株)プロティビティジャパン退社。現在、石原公認会計士事務所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。