内容説明
金融庁ガイドライン等の策定に携わった立案担当官による唯一の解説書!ガイドライン、実務指針の各条項ごとにパブリックコメントや金融機関等から寄せられた質問・疑問点に対する回答を具体例として取り上げ、個人情報の適正な取扱いに指針を示す。金融分野のあらゆる業態に対応、職員の教員・研修用にも最適。
目次
第1章 総論(ガイドライン・実務指針制定の背景)(個人情報の保護に関する法律等;金融分野における個人情報保護に関する検討について ほか)
第2章 「金融分野における個人情報保護に関するガイドライン」の解説(「目的」に関する規定;「定義等」に関する規定 ほか)
第3章 「金融分野における個人情報保護に関するガイドラインの安全管理措置等についての実務指針」の解説(実務指針の構成;実務指針のポイント ほか)
第4章 資料(金融分野における個人情報保護に関するガイドライン;金融分野における個人情報保護に関するガイドラインの安全管理措置等についての実務指針 ほか)
著者等紹介
寺田達史[テラダタツシ]
前金融庁総務企画局企画課調査室室長。1984年大蔵省(当時)入省。大蔵省理財局、証券局等勤務を経て、2004年7月より2005年8月まで金融庁総務企画局企画課調査室長。現在、金融庁証券取引等監視委員会事務局総務検査課課徴金調査・有価証券報告書等検査室長
西方建一[ニシカタケンイチ]
現金融庁総務企画局企画課調査室課長補佐。1996年大蔵省(当時)入省。大蔵省財務官室、法務省刑事局等勤務を経て、2004年7月より現職
梅澤希一[ウメザワキイチ]
前金融庁総務企画局企画課調査室課長補佐。1996年日本銀行入行。国際局、大阪支店営業課を経る。2003年金融庁入庁。総務企画局信用課信用機構室を経て、企画課調査室にて個人情報保護を担当。現在、日本銀行金融市場局主査
小森純子[コモリジュンコ]
前金融庁総務企画局企画課調査室主査。損害保険会社勤務を経て、金融庁入庁。総務企画局企画課及び企画課調査室にて個人情報保護を担当。現在、東京大学大学院法学政治学研究科所属
小西賢治[コニシケンジ]
現金融庁総務企画局企画課調査室係長。1999年日本証券業協会入会。会員部、大阪地区協会、規律審査部を経る。2004年金融庁入庁。総務企画局企画課調査室にて個人情報保護を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。