SEのための金融入門―銀行業務の仕組みとリスク

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 210p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784322104851
  • NDC分類 338.5
  • Cコード C2033

内容説明

システムエンジニア必読の書。銀行実務を理解するために必要な基礎知識をリスク管理の視点でわかりやすく解説。

目次

1章 銀行のバランス・シートと経営の現状
2章 銀行の自己資本について
3章 融資の種類とリスクについて
4章 与信リスクはどのように管理するのか
5章 銀行における証券業務について
6章 預金の種類と受診業務の推進方法について
7章 金融派生商品(デリバティブズ)の基本型とリスクについて
8章 銀行のALM(アセット・ライアビリティー・マネージメント)はどのようなものか
9章 勘定系事務と事務リスクの管理について
10章 営業店の収益管理方法はどのようになっているのか
11章 為替業務と決済システムの仕組みについて

著者等紹介

小泉保彦[コイズミヤスヒコ]
1947年生まれ。1971年早稲田大学法学部卒業。同年日本銀行に入行、考査役、人事局参事等を歴任。1999年NTTシステム技術(現NTTデータシステム技術)入社、理事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品