出版社内容情報
2001年4月施行の「外国倒産処理手続の承認援助に関する法律」と「民事再生法等の一部を改正する法律」を逐条解説と一問一答で説き明かす新方式の解説書。
銀行・商社等の法務・管理部門、弁護士、裁判所、研究機関に必備の一冊。
第1編 国際倒産法制総説
1 国際倒産法制の整備の背景事情
2 国際倒産法制の整備に至る経緯
3 外国倒産処理手続の承認援助に関する法律の概要
4 承認援助手続と否認権その他の倒産実体法
5 国内倒産処理手続における国際倒産関連規定の整備
第2編 外国倒産処理手続の承認援助に関する法律の解説
第1章 総則(第1条~第16条)
第2章 外国倒産処理手続の承認(第17条~第24条)
第3章 外国倒産処理手続に対する援助の処分(第25条~第55条)
第4章 外国倒産処理手続の承認の取消し(第56条)
第5章 他の倒産処理手続がある場合の取扱い
第1節 国内倒産処理手続がある場合の取扱い(第57条~第61条)
第2節 他の外国倒産処理手続がある場合の取扱い(第62条~第64条)
第6章 罰則(第65条~第69条)
附則(第1条~第9条)
第3編 民事再生法等の一部を改正する法律の解説
第1部 破産法の一部改正
第2部 民事再生法の一部改正
第3部 会社更生法の一部改正
資料編 資料編 資料編
[資料1]承認援助手続のフローチャート
[資料2]承認援助手続と他の倒産処理手続との調整
[資料3]国際倒産法制に関する要綱
[資料4]UNCITRAL MODEL LAW ON CROSS-BORDER INSOLVENCY
[資料5]国際倒産に関するUNCITRALモデル法仮訳
[資料6]外国倒産処理手続の承認援助に関する法律
[資料7]外国倒産処理手続の承認援助に関する規則
[資料8]外国倒産処理手続の承認援助に関する法律新旧対照条文(附則改正部分)
[資料9]民事再生法等の一部を改正する法律、新旧対照条文(国際倒産関連部分)
[資料10]民事再生規則(抄)
[資料11]外国倒産処理手続がある場合の破産手続及び更生手続に関する臨時措置規則
【事項索引】
内容説明
立案担当官による唯一の逐条解説と論点解明。2001年4月施行の「外国倒産処理手続の承認援助に関する法律」と「民事再生法等の一部を改正する法律」を逐条解説&一問一答の新方式で詳解する。銀行・商社等の法務・管理部門、弁護士(特に渉外・倒産専門事務所)、裁判所、大学・研究機関(法律・国際部門)に必備の1冊。
目次
第1編 国際倒産法制総説
第2編 外国倒産処理手続の承認援助に関する法律の解説(総則;外国倒産処理手続の承認 ほか)
第3編 民事再生法等の一部を改正する法律の解説(破産法の一部改正;民事再生法の一部改正 ほか)
資料編(承認援助手続のフローチャート;承認援助手続と他の倒産処理手続との調整 ほか)
著者等紹介
深山卓也[ミヤマタクヤ]
法務省大臣官房参事官
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。