楽しく学ぶ書道入門 草書編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 102p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784321419468
  • NDC分類 728.4
  • Cコード C0071

目次

草書を習う方法
草書について
基本用筆十一法
部首の練習
草書の類似形
草書の練習
手紙の用語
贈答の用語
季節の用語
日常の用語
硯について
草書の手本としてよい名蹟

著者等紹介

鈴木小江[スズキショウコウ]
神奈川県横浜市生まれ。1930年文部省習字科検定試験合格。漢字を丹羽海鶴、比田井天来、鈴木翠軒の三氏に、仮名を尾上紫舟、比田井小琴の両氏に付き修行。以後、女学校女子大学習字科講師を歴任。1937年に書道団体「紫苑会」を創設。その後数多くの国内展を開催する傍らハワイ、カナダ、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア、中国、韓国等諸外国を歴訪し、書道展、書道講議・講演を精力的に行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

dobrydenkrtek

0
楷書に次いで草書編にも挑戦。説明部分の読了と、文字部分の筆ペンでの練習。ゆったりとした時間がとれないので邪道かもしれないが筆ペンで。しかし覚えるのはなかなか大変そうだ。2018/04/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4090741
  • ご注意事項

最近チェックした商品