• ポイントキャンペーン

Windows XPを用いたコンピュータリテラシー入門―MS‐Office XP対応

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 189p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784320120983
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C3041

出版社内容情報

【解説】
Windows XPを基本OSに取り上げたコンピュータリテラシーの入門書。MS-Office XPソフトを中心に,半期用テキストとして,リテラシーの基本をまとめる。文系・理系を問わず,採用促進が出来る内容構成。電子メールソフトは,Outlook Expressのほか,最近広く普及しているWebメールの例としてActive Mailを取り上げた。情報モラル(倫理)にも一節を設けた。

【目次】
コンピュータリテラシーとは・Windows XP入門・ワープロソフトの使用法 ― Word ―・表計算ソフトの使用法 ― Excel ―・プレゼンテーションソフトの使用法 ― PowerPoint ―・インターネット入門

内容説明

本書は、パソコンの初心者を対象に、必要最低限のパソコンの使用法を解説するものである。Windowsの操作法からワープロソフト・表計算ソフト・プレゼンテーションソフト・WWWブラウザ・メールソフトの使用法に関する説明をコンパクトにまとめた。特に、画面イメージを多数取り込み、初心者が実際にパソコンを操作する際に、とまどわないようにくふうしている。さらに、大学などの授業で使用することを考慮して、章末に多数の演習問題を用意した。

目次

第1章 コンピュータリテラシーとは
第2章 Windows XP入門
第3章 ワープロソフトの使用法―Word
第4章 表計算ソフトの使用法―Excel
第5章 プレゼンテーションソフトの使用法―PowerPoint
第6章 インターネット入門

著者等紹介

斉藤幸喜[サイトウコウキ]
1990年東京工業大学大学院理工学研究科電子物理工学専攻博士後期課程修了(工学博士)。現在、帝京科学大学メディアサイエンス学科助教授

小林和生[コバヤシカズオ]
1978年東京工業大学大学院理工学研究科経営工学専攻博士前期課程修了(工学修士)。現在、帝京科学大学マネジメントシステム学科助教授

花房拓[ハナフサタク]
1997年帝京科学大学大学院理工学研究科修士課程修了(工学修士)。現在、帝京科学大学マネジメントシステム学科技術職員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品