出版社内容情報
【解説】
ハードウェア・ソフトウェアの両面にわたり,それらの基本事項に重点を置いて解説した教科書として好評を博した第2版を,情報社会の変化やIT技術の進歩に合わせて改訂。
【目次】
コンピュータとその利用・個人とパソコン・企業と情報システム・コンピュータと情報・ハードウェアの仕組み・ソフトウェアの役割・ネットワークとコンピュータ・コンピュータによる情報処理システム・情報化社会の話題
目次
第1章 コンピュータとその利用
第2章 個人とパソコン
第3章 企業と情報システム
第4章 コンピュータと情報
第5章 ハードウェアの仕組み
第6章 ソフトウェアの役割
第7章 ネットワークとコンピュータ
第8章 コンピュータによる情報処理システム
第9章 情報化社会の話題
付録 パソコンによるデータ解析
著者等紹介
石原秀男[イシハラヒデオ]
昭和59年早稲田大学理工学部電気工学科卒業。平成元年同大学院博士課程修了、工学博士。早稲田大学助手などを経て平成4年専修大学経営学部専任講師、同助教授を経て平成13年専修大学ネットワーク情報学部教授、現在に至る
魚田勝臣[ウオタカツオミ]
昭和37年大阪府立大学工業短期大学部卒業。昭和60年慶応義塾大学、工学博士。三菱電機(株)、中央研究所・コンピュータ製作所・本社を経て平成元年専修大学経営学部教授、現在に至る
大曽根匡[オオソネタダシ]
昭和59年東京工業大学大学院博士課程修了、理学博士。(株)日立製作所システム開発研究所入社。平成元年専修大学経営学部専任講師、現在同教授
斎藤雄志[サイトウタケシ]
昭和41年東京工業大学理工学部電子工学科卒業。昭和46年同大学院博士課程修了、工学博士。(財)電力中央研究所経済研究所入所。昭和56年同エネルギーシステム研究室長。昭和60年専修大学経営学部助教授、同教授を経て平成13年専修大学ネットワーク情報学部教授、現在に至る
出口博章[デグチヒロアキ]
昭和35年和歌山大学学芸学部数学科卒業。平成8年筑波大学大学院修士課程修了。三菱電機(株)、コンピュータ製作所・本社、(株)三菱電機ビジネスシステムを経て平成9年八戸大学商学部教授、現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。