教養・コンピュータ (第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784320120563
  • NDC分類 007.6
  • Cコード C3041

出版社内容情報

【内容】
 本書は、文系・理系を問わず、大学・短大・専門学校生から一般社会人までを対象に、コンピュータの誕生から未来までを豊富な写真を用いてやさしく解説しています。ハードウェア、ソフトウェアの基礎は勿論、特に第3版では、インターネット社会におけるユビキタス(いつでも、どこでもITを使え、恩恵をうけることができる)やブロードバンド、セキュリティ(安全性)に関するウイルス問題などを順を追って詳説し、さらに、新しい情報機器や考え方を紹介しています。

【目次】
第1章 人間の能力評価の変遷と社会への影響
1.1 人間の能力評価の変遷
1.2 社会への影響
1.3 学校教育への影響

第2章 コンピュータの出現
2.1 計算の機械化
2.2 計算の自動化
2.3 コンピュータの出現
2.4 普及するコンピュータ

第3章 2進数の世界(初級・中級編)
3.1 10進数と2進数
3.2 10進数を2進数に変換
3.3 2進数を10進数に変換
3.4 2進数の加算
3.5 2進数の乗算
3.6 2進数の減算
3.7 2進数の除算

第4章 コンピュータ内部での情報の表わし方
4.1 情報の単位
4.2 コンピュータ内部での情報の取り扱い
4.3 コンピュータ内部での情報の表わし方
4.4 さまざまなコード体系
4.5 整数の表現方法
4.6 小数点の表示方法

第5章 2進数の世界(上級編)
5.1 1より小さい数の2進数表現
5.2 補 数
5.3 2進数の補数の簡単な求め方と補数による減算
5.4 8進数と16進数

第6章 コンピュータ・システム
6.1 ハードウェアとソフトウェア
6.2 ハードウェア
6.3 ソフトウェア

第7章 コンピュータの種類
7.1 扱うデータの形態の違いによる分類
7.2 大きさ、性能などによる分類
7.3 新しい原理による分類

第8章 コンピュータの利用形態とライフスタイルの変化
8.1 利用形態の移り変わりとライフスタイル
8.2 ユビキタス社会の到来

第9章 コンピュータ・ネットワーク
9.1ネットワークのはじまり
9.2 LAN(ラン)
9.3 インターネット
9.4 ブロードバンド

第10章 セキュリティ(安全性)
10.1 ウィルス(不正プログラム)
10.2 不正アクセス
10.3ウィルスの被害
10.4ウィルスの命名法
10.5 防御策

第11章 オペレーティング・システム
11.1 オペレーティング・システムとは
11.2 オペレーティング・システムの働き
11.3 いろいろなオペレーティング・システム

第12章 プログラミング言語と言語処理システム
12.1 コンピュータのことば事始め
12.2 さまざまなプログラミング言語
12.3 言語処理システム
12.4 プログラミング言語の分類

第13章 アプリケーション・ソフトウェア
13.1 アプリケーション・ソフトウェアとは
13.2 ワープロ・ソフト
13.3 表計算ソフト
13.4 機械翻訳
13.5 賢くなるロボット
13.6 多岐にわたるアプリケーション・ソフト

参考文献

演習問題の解答およびヒント

索引

目次

人間の能力評価の変遷と社会への影響
コンピュータの出現
2進数の世界(初級・中級編)
コンピュータ内部での情報の表わし方
2進数の世界(上級編)
コンピュータ・システム
コンピュータの種類
コンピュータの利用形態とライフスタイルの変化
コンピュータ・ネットワーク
セキュリティ(安全性)
オペレーティング・システム
プログラミング言語と言語処理システム
アプリケーション・ソフトウェア

著者等紹介

吉田敬一[ヨシダケイイチ]
北海道増毛町に生まれる。法政大学工学部電気工学科卒業。日本電気(NEC)、静岡大学情報学部・教授(情報科学科)を経て、現在、日本大学教授。北京外国語大学客員教授。工学博士。情報科学を専攻
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。