出版社内容情報
マーケティングの神様 フィリップ・コトラー博士推薦!
コンシューマーニューロサイエンスの現状とその基礎となる神経科学の手法について網羅的に解説した初の本格的な教科書
コンシューマーニューロサイエンス(消費者神経科学)は,神経科学に基づいたマーケティング調査の手法を扱う比較的新しい学問の分野である。近年,各国のグローバル企業などがこの新しい手法を取り入れてマーケティング調査を開始している一方で,調査会社によってその手法の細かい仕組みが明らかにされる機会はまだ少ない。本書ではその手法の科学的背景,関連する学問的枠組み,研究成果,倫理的課題などを基礎から詳細に説明することで,科学者とマーケティングリサーチャー,またサービスの利用者である企業関係者の間の理解のギャップを埋め,正しい理解を促すとともに,その利用,研究,教育の機会を広げることを目的とする。マーケティングの神様,フィリップ・コトラー博士による「刊行に寄せて」も掲載されている。
神経科学,心理学,認知科学などの知識は前提とされておらず,これら基礎的な解説も本書には含まれている。これらの分野についての知識を持たない読者でも学習しながら読み進められるだろう。
原著:Consumer Neuroscience
目次
コンシューマーニューロサイエンス入門
脳の生理学と解剖学
感覚と知覚
手法
注意
記憶
感情
意思決定
報酬系
ブランドエクイティ
価格
ソーシャルマーケティング
神経科学の知見をビジネス予測に使う
マーケティング調査への応用
コンシューマーニューロサイエンスにおける倫理
コンシューマーニューロサイエンスの将来
著者等紹介
福島誠[フクシママコト]
2008年The University of Chicago,Department of Psychology,Integrative Neuroscience Program(Ph.D.)。2008年National Institutes of Health(NIH),Postdoctoral Fellow。2013年同Research Fellow。2016年理化学研究所脳科学総合研究センター研究員。2017年ニールセン・カンパニー合同会社コンシューマーニューロサイエンスシニアマネージャー
大須理英子[オオスリエコ]
1996年京都大学大学院文学研究科博士後期課程(心理学専攻)研究指導認定退学、博士(文学)。1996年科学技術振興事業団川人学習動態脳プロジェクト研究員。2003年(株)国際電気通信基礎技術研究所(ATR)脳情報研究所主任研究員。2009年同室長。2015年ニールセン・カンパニー合同会社コンシューマーニューロサイエンスディレクター。2017年早稲田大学人間科学学術院教授
辻本悟史[ツジモトサトシ]
2005年北海道大学大学院医学研究科博士課程(脳科学専攻)修了、博士(医学)。2005年National Institutes of Health(NIH),Postdoctoral Visiting Fellow。2008年神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授。2012年ニールセン・カンパニー合同会社コンシューマーニューロサイエンスディレクター。2014年京都大学大学院情報学研究科准教授。2017年The Nielsen Company Singapore Pte.Ltd.,Director(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。