建築学の基礎<br> 近代建築史

個数:

建築学の基礎
近代建築史

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 314p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784320076624
  • NDC分類 523.05
  • Cコード C3352

出版社内容情報

【解説】
バロック・ロココ以降の18世紀から始まり,現代のハイテク建築に至るまで,時代の経過に従って建築の変遷をすべて図版を通して解説した。

【目次】
近代の開始と建築の対応・19世紀末,20世紀初頭の建築・第一次大戦以降の建築・第二次大戦以降の建築 他

内容説明

複雑微妙な建築の内容の変化を捉えるには、昆虫のような複眼を持つように努力しなければならない。建築史の構成の基本は、個々の建築実例と動向のグループ分けと、それらの時間的な流れをどのように組み立てるかにあるが、近代の建築史では、実例のあまりの多様さと流れの輻輳によって、その組み立てが極度に困難になる。本書では、できるかぎり時代の経過に従って建築の変貌を理解できるように努めたが、それでも読者は、同一の時期にいくつもの建築的な流れが同時に平行していたことを常に念頭に置いていただきたい。

目次

1 近代の開始と建築の対応(新古典主義とピクチャレスク;19世紀の工学と建築;アンピール様式とグリーク・リバイバル;ゴシック・リバイバルとネオ・ルネサンス;都市問題とネオ・バロック;美術工芸運動とアメリカ建築)
2 19世紀末・20世紀初頭の建築(アール・ヌーヴォー;ロマンティック・ナショナリズム;ゼツェション;アメリカの新建築;鉄筋コンクリート建築の出現;ドイツ工作連盟とモダニズム建築の発生;20世紀古典主義)
3 第一次世界大戦以降の建築(建築の前衛運動;モダニズム建築とアメリカ建築;アール・デコと地域主義の建築;1930年代の建築)
4 第二次世界大戦以降の建築(建築家の亡命と戦災復興;アメリカ合衆国とソ連;晩年の巨匠たち;構造的造形の展開;モダニズムの後退と表現主義の復活;ポストモダンの建築;ハイテク建築;現代建築の歴史的課題)

著者等紹介

桐敷真次郎[キリシキシンジロウ]
1950年東京大学工学部建築学科卒業。専門分野は西洋建築史・近代建築史。東京都立大学名誉教授・地中海学会会長、工学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

引用

1
改めて読んでもたいした発見はない2021/03/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/221991
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品