道路の計画とデザイン―ユニバーサルデザインの道づくり

個数:
  • ポイントキャンペーン

道路の計画とデザイン―ユニバーサルデザインの道づくり

  • 樗木 武/梶田 佳孝【著】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • 共立出版(2004/10発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 140pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月19日 07時13分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 213p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784320074156
  • NDC分類 514.1
  • Cコード C3051

出版社内容情報

●内容
 これまでの道路関連書は車中心であったが、近年の市民ニーズに沿った道路づくりが要望されている。本書は、道や交通施設のバリアフリー、ユニバーサルデザインへの取組みに重点を置き、歩行系空間を十分盛り込んだ人をベースにした新しい道路の計画とデザインを解説する。

内容説明

本書は、新たな道路工学の体系を示すものである。まずは道の意味、意義を明らかにし、ユニバーサルデザインの理念と原則を述べている。その上で道路網とその横断面構成、歩行空間、車道、交差点整備のあり方を論じている。また、多様な機能をもつ道づくりのあり方を考え、さらに、誘導ブロックや植栽、標識など、道を快適に活用するための身近な話題を積極的に取り上げている。

目次

1章 地域を結ぶ道とまちの道―道のあれこれ
2章 ユニバーサルデザインの道づくりとは
3章 道路網と道の横断面構成及び線形のデザイン
4章 みんなが利用する歩道のユニバーサルデザイン
5章 安全に走行できる車道のユニバーサルデザイン
6章 重要な交差点と横断歩道のユニバーサルデザイン
7章 人と公共交通重視の道の導入―トランジットモールからフルモールまで
8章 視覚障害者のための誘導用ブロックのデザインと敷設
9章 植栽、ストリートファニチュア、バス停などのユニバーサルデザイン
10章 みんなが見る道の標識類のデザイン

著者等紹介

樗木武[チシャキタケシ]
1962年九州大学工学部土木工学科卒業。専門分野は土木計画学。現在、道守九州会議代表世話人、NPO道しるべ会議代表理事、九州大学名誉教授。工学博士

梶田佳孝[カジタヨシタカ]
1996年九州大学大学院工学研究科修士課程修了。専門分野は土木計画学。現在、九州大学大学院工学研究院助手。博士(工学)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

abc99deg99

0
あまりにも身近すぎるため、普段無意識に見過ごしている歩道、標識、景観植物等々。 何かのご縁で仕事で関わることになり導入として読んでみました。 各々の意味&目的&問題点を、写真と共に改めて見直すことで「何気無く」を減らすきっかけづくりとして2017/12/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2132078
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品