地球・環境・資源―地球と人類の共生をめざして

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 189p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784320047037
  • NDC分類 450
  • Cコード C3044

出版社内容情報

●内容
 本書は,大学1・2年の理系ならびに文系の学生を対象に,私たちが暮らしているこの地球のことを知ってもらうと共に,この人類に迫りくる環境問題・資源問題を地球科学の立場から理解し,地球と人類が永遠に共生できる「宇宙船地球号」を創成する上での足がかりとなることを目指した教科書である。

●目次
1.地球の探求
1.1 地球科学の時空スケール
1.2 地球の構成・形態
1.3 地磁気
1.4 地球内部熱
2.地球の構成物質
2.1 元素の存在度
2.2 鉱物
2.3 火成岩
2.4 変成岩
2.5 堆積岩と地層
3.地球の変動
3.1 海洋底の拡大とプレートテクトニクス
3.2 プレートとプレート境界
3.3 プルームテクトニクス
3.4 プレートテクトニクスと地球の変動
3.5 日本列島の発達史
4.地球の誕生と進化
4.1 地球の誕生から現在まで
4.2 原始太陽系,星雲から惑星の形成
4.3 原始大気と海洋の形成
4.4 大陸の成長と超大陸の誕生
4.5 全球凍結
5. 地球の生命の誕生と進化
5.1 生命の誕生と進化
5.2 地球環境の変遷と生物の進化・絶滅
6.鉱物・エネルギー資源
6.1 資源問題
6.2 鉱物・エネルギー資源の生成
6.3 鉱床の種類と成因
7. 地球表層の物質循環と地球環境問題
7.1 地球生態系と物質循環
7.2 輸送媒体の構成
7.3 物質循環と地球環境問題
7.4 循環型社会の構築に向けて
8.自然と人間活動の調和をめざして
8.1 環境破壊と人間活動
8.2 自然災害と人間生活
8.3 地質学と近年の人間活動
8.4 自然を考える人間活動の原点
参考文献
索  引

目次

1 地球の探求
2 地球の構成物質
3 地球の変動
4 地球の誕生と進化
5 地球の生命の誕生と進化
6 鉱物・エネルギー資源
7 地球表層の物質循環と地球環境問題
8 自然と人間活動の調和をめざして

著者等紹介

内田悦生[ウチダエツオ]
早稲田大学理工学術院教授(創造理工学部環境資源工学科/大学院創造理工学研究科地球・環境資源理工学専攻)。専門分野は資源地球化学

高木秀雄[タカギヒデオ]
早稲田大学教育・総合科学学術院教授(教育学部理学科地球科学専修/大学院創造理工学研究科地球・環境資源理工学専攻兼担)。専門分野は構造地質学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品