出版社内容情報
【解説】
力学の教科書であまり適確に説明されていないこまがなぜ倒れないかという問題に焦点を当て,それを理解することを目的に丁寧にやさしく解説。
【目次】
剛体の運動法則・自由回転する剛体・こまはなぜ倒れないのか他
内容説明
本書は、力学の教科書であまり適確に説明されていない“こまがなぜ倒れないか”という問題に焦点を当てて、それを理解させる。例題形式で、ふつうの力学の教科書では見られないくらい丁寧にそしてやさしく解説した。
目次
1章 剛体の運動法則(質点の運動法則;質点の角運動量;質点の力学的エネルギー ほか)
2章 自由回転する剛体―人工衛星の自転(自由回転する剛体;地球の自転―地球上から観測する;地球の自転―地球の外から観測する ほか)
3章 こまはなぜ倒れないのか―ジャイロスコープ効果(ジャイロスコープ効果;ジャイロスコープ効果はなぜ起きるか;こまの運動)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
PapaShinya
2
戸田さんのコマの本を読んで、コマが倒れないのはみそすり運動のため、みそすり運動はジャイロスコープ効果で起こる・・・と言われても、それ何?と思った人は、この本を読もう。始めの1,2章で剛体のニュートン力学的取り扱いを数式で学べます。3章で、そのテクを使ってジャイロスコープ効果とは何ぞや?コマの運動を剛体の運動方程式で完全に記述すると、どう解析できるのか?を演習問題の解説とともに学べます。解析力学的に理解するところを全部省略しているところに、初心者への配慮がうかがえます。いや、そこが欲しんだけど・・・。2022/07/23
-
- 和書
- 妖言集