デジタル情報学概論―21世紀、IT社会理解のために

個数:

デジタル情報学概論―21世紀、IT社会理解のために

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 242p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784320029941
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C3041

出版社内容情報

【解説】
デジタル情報社会とそれを支える技術全体を広く理解したいという社会の要求に応えるべく企画された。インターネットとマルチメディアを重要キーワードとして,一般的にわかりやすく詳述。

【目次】
ITを支える基礎技術他

内容説明

本書は、デジタル情報化社会およびそれを支えるデジタル技術全体を広く、正しく理解したいという社会の要求に応えるべく、文科系の学生、また情報学に関心をもつ一般の方をも対象に、広い視野のもとに、本質を明確にし、組織的に一般的にわかりやすく述べている。

目次

1章 ITを支える基礎技術
2章 社会・生活・文化
3章 デジタルコンテンツ
4章 サイバービジネス
5章 マルチメディア情報のデジタル化
6章 マルチメディア情報通信ネットワーク
7章 パーソナルコンピュータ

著者等紹介

桜井哲真[サクライテツマ]
1972年名古屋大学工学部電気工学科卒業。日本電信電話公社(現NTT)を経て現在、福井大学工学部情報・メディア工学科教授、工学博士(名古屋大学)。主著にロジックLSI技術の革新(分担執筆、サイエンスフォーラム社)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品